Moodle を利用した 教室外スピーキング活動 - Ken Urano · 2012-08-09 · Moodle...

Post on 09-Aug-2020

9 views 0 download

Transcript of Moodle を利用した 教室外スピーキング活動 - Ken Urano · 2012-08-09 · Moodle...

Moodle を利用した教室外スピーキング活動

浦野 研 (北海学園大学)urano@ba.hokkai-s-u.ac.jp

twitter: @uranoken

LET2012 @ 甲南大学2012.08.09.

The PDF version of the handout is available online:http://www.urano-ken.com/research/let2012_handout.pdf

1Thursday, August 9, 12

大学英語教育

3Thursday, August 9, 12

• 授業時間が少ない(通常90分x15回)

• 教室外でも英語を使わせたい

• 読む・聞く宿題は出しやすい

• 書く宿題はまぁ出せる

• 話す宿題は出しにくい

4Thursday, August 9, 12

どうする?

5Thursday, August 9, 12

ICT!

6Thursday, August 9, 12

Moodle

7Thursday, August 9, 12

• 音声録音機能は標準装備されていない

• 録音した音声ファイルを提出させることはできる

• 手続きが煩雑

• ブラウザ上で録音・提出を完結させたい

8Thursday, August 9, 12

ほしい機能

9Thursday, August 9, 12

• ブラウザ上で録音・保存できる

• 保存したファイルを提出できる

• ストリーミングサーバ等が不要である

10Thursday, August 9, 12

利用可能なプラグイン(例)

NanoGong

PoodLL

Online Audio Recording

Voice Shadow

11Thursday, August 9, 12

NanoGong

12Thursday, August 9, 12

• オープンソースの JAVA アプレット

• ブラウザ上で音声操作可能

• 録音

• 再生(スピード調整も可能)

• アップロード

13Thursday, August 9, 12

Why NanoGong?

14Thursday, August 9, 12

• インストールが(それほど)難しくない

• 課題提出の他フォーラム機能も持っている

15Thursday, August 9, 12

インストール方法

16Thursday, August 9, 12

Google で検索!

17Thursday, August 9, 12

NanoGong の機能

18Thursday, August 9, 12

1. NanoGong アクティビティ

19Thursday, August 9, 12

1. NanoGong アクティビティ

• 提出された音声は教員のみが確認できる

• 活用例:

• 録音を伴う宿題の提出

• 録音を伴う小テスト

20Thursday, August 9, 12

2. NanoGong フォーラム

21Thursday, August 9, 12

2. NanoGong フォーラム

• 音声はクラスメイトも聞くことができる

• 活用例:

• 学習者同士の交流、意見・情報交換

• 発音等の相互確認、評価

22Thursday, August 9, 12

利用例

23Thursday, August 9, 12

1. 発音練習課題

• NanoGong アクティビティを使用

1. モデル発音の提示

2. モデルを真似しての発音練習

3. 納得のいく発音ができたら提出

4. 教員による採点

5. 教室でシェア

24Thursday, August 9, 12

1. 発音練習課題

25Thursday, August 9, 12

1. 発音練習課題

26Thursday, August 9, 12

2. 自由なスピーキング課題

• NanoGong フォーラムを使用

1. 教員がテーマを複数用意し指示を録音

2. 学習者は録音を聞き、自分の考えを録音

3. 自分でテーマを決めての録音も可能

4. クラスメイトの録音に返信も可能

5. 教員も学習者の録音を聞き返信

27Thursday, August 9, 12

2. 自由なスピーキング課題

28Thursday, August 9, 12

2. 自由なスピーキング課題

29Thursday, August 9, 12

注意点

30Thursday, August 9, 12

1. 技術的なこと

1. 利用時の不具合

• 主に JAVA 関係

• マニュアル整備

2. 最高とはいえない音質

• 録音音質が環境に左右される

• 厳密な発音チェックには必ずしも向かない

31Thursday, August 9, 12

2. 指導上のこと

1. 教室内外の活動の連動性

• 課題実施前の授業内での活動

• 課題後の授業内での活動・フィードバック

2. 活動参加への消極性への対応

• 最初の手助け

• インセンティブ

32Thursday, August 9, 12

まとめ• 教室外でも英語を話す機会を作りたい

• Moodle/NanoGong の活用

• 発音・イントネーション練習

• フォーラムで自由な意見交換

• 教室内外の活動に連動性を持たせる必要

• 活動に取り組みやすい環境づくりも必要

33Thursday, August 9, 12