Wood&Culture - 株式会社サカワWood&Culture 不燃材料の必要性...

Post on 05-Aug-2020

6 views 0 download

Transcript of Wood&Culture - 株式会社サカワWood&Culture 不燃材料の必要性...

 

 

 

●記載されている会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。●このカタログに載っている価格及び型番、デザイン等は 2018 年 7 月現在のものです。型番やデザインは予告なく変更

する場合がございますのでご了承ください。カタログには開発中のものが含まれていることがあります。最新情報につきましては直接お問合せください。

〈本社〉 〈東京支店&営業本部〉

〒 7 9 1 - 0 3 0 1 愛 媛 県 東 温 市 南 方 2 2 1 5 - 1T E L 0 8 9 - 9 6 6 - 5 5 6 6   F A X 0 8 9 - 9 6 6 - 4 4 5 5

http://www.sakawa.net

20180701

〒 108-0075 東京都港区港南 2-16-4 品川グランドセントラルタワー 5FT E L 0 3 - 6 7 1 2 - 8 3 2 2   F A X 0 3 - 6 7 1 2 - 8 3 2 8

Wood&Culture

国際森林認証取得

国 土 交 通 省 認 定

高 品 質 管 理

不燃木材総合メーカー

Wood&Culture

不燃材料の必要性2010 年に公共建築物木材利用促進法が施行されて以降、木材を利用した建築物が多く建てられるようになってきました。その一方で木構造建築における大きな課題があります。それは、中高層建物の火災時のリスクの大きさ。建築基準法では 防火措置を施さないまま木質構造等で建築することが制限されています。構造によって火事延焼を防ぐ耐火構造のほか、内装材に関する規定(内装制限)が設けられています。

サカワでは、内装材や構造材の一部として使用する木材に燃えづらい性能を持たせた「不燃木材」の製造を始めました。20分の避難猶予時間を生み出すことのできる不燃木材は、今後多くの公共施設に採用されていくことと予想されます。

難燃材料 準不燃材料 不燃材料

耐久時間 5 分 10 分 20 分

総発熱量 8MJ /平方メートル以下

法令で定める性能及びその技術的基準は、建築材料に、通常の火災による加熱が加えられた場合に、下記に掲げる三要件を満たし、その耐久性により、分類・認定されます。不燃木材、準不燃木材、難燃材料の 3 ランクがあり、不燃材料はその最上位にあります。

不燃木材とは、可燃物である木材に難燃薬剤を注入させた燃え難い木材のことです。また、不燃材料として国土交通大臣に認定されたものです。

不燃材料とは―三つの原則―

○一定時間以上燃焼しないものであること。

○防火上有害な変形、溶融、亀裂、その他の損傷を生じないものであること。

○避難上有害な煙またはガスが発生しないものであること。

「木材液加圧/空気加圧式含浸装置」

減圧、加圧と手順を踏むことによって 木材に薬液を入れ込みます。これが木材の不燃化となります。木材に薬液を含浸させる際、液加圧と空気加圧の両方を行うことが可能であり、一定品質で不燃化処理できます。

燃焼試験機「コーンカロリーメータ」

コーンカロリーメータによる発熱性実験は、材料に一定の輻 射 熱 を放 射した状 態で高圧 スパークにより材料に点火し、燃焼時の酸素減少量を高精度に測定します。また 各種材料の火災危険度を予測する重要な要因である発熱速度や総発熱量を算出します。定量的な測定が可能なコーンカロリーメータは、現在では材料の燃焼特性を評価する上でもっとも有効な装置と考えられています。建築基準法で定められている防火材料試験に適用されており、国際的に広く認知されています。

「木材乾燥装置(ステンレス製・木製)」

高品質な木材乾燥装置を使用することでバラつきの少ないソフトな仕上がりに。変色・割れ・反り・曲がりの少ない乾燥により、一定品質の不燃木材を提供致します。

【世界初】全自動不燃木材品質管理機「 」

不燃木材は、木造建築の内外装材として常に需要があるからこそ、品質管理が欠かせません。木板1枚ごとの重量と薬液含浸率、含水率を測定し、それらの情報をすべて記録・保管しています。

不燃工場設備 ―西日本最大級のサカワ不燃工場、2017 年より本格始動中―

ハツカレス白華レス不燃木材

浅草文化センタービル

浅草寺の目の前にある観光案内所の外部ルーバーとして、スギ不燃集成材を使用しています。迫力のある独特のデザインですが、ガラスの反射を抑え、意外と落ち着いた雰囲気が漂います。

柏の葉駅前大規模複合開発

駅前大規模複合開発の建造物にスギ不燃集成材を使用しています。木材をふんだんに使うことで優しく穏やかな雰囲気が出ています。

焼き鳥店

不燃木材は、焼き鳥・居酒屋・和食には特に引き合いが多く人気です。

厚み 働き巾 長さ12mm 105mm 1850mm12mm 120mm 1850mm15mm 105mm 1850mm15mm 120mm 1850mm

厚み 働き巾 長さ210mm 120mm 3000mm210mm 120mm 4000mm210mm 120mm 6000mm

外装・スギ不燃集成材/東京都

内外装・不燃木材/大阪府 パーゴラ柱巻き・スギ不燃集成材/千葉県

研究施設内喫茶店

厚みの異なるランダム貼りが、照明と外部からの光によって豊かな表情を見せています。

内装・スギ不燃木材/京都府

大型スーパー内店舗

不燃木材をランダムに使って幅・厚みとも様々で奥行きのある空間を演出しています。

内装・スギ不燃木材/兵庫県

喫茶店

開いた窓の部分に使用しています。スギやヒノキは和の印象が強いですが、洋風なデザインにも対応できます。

飾り窓・不燃木材/東京都

白華現象をほぼ解消した低吸湿性不燃木材です

ハツカレス白華レス不燃木材

基材は無地・上小節程度を標準とし、フローリング加工、もしくは羽目板(目透かし)加工を施しています。

通常の不燃木材とハツカレスに耐候試験を行った結果、ハツカレスのみ白華現象がほぼ解消されているという結果が得られました。通常の木材は、過剰な吸湿性によって溶け出した薬剤が固まり白華現象として表出してしまいますが、特殊リン酸系薬剤を使用しているハツカレスは この問題を解消しています。

また、通常 不燃処理に使用する薬剤は酸性であるため、酸性化した不燃木材は釘・ボルト等の金属類の多くを腐食させます。しかし、ハツカレスは使用薬剤を中性域にすることで、接合金物の腐食を抑えることにも成功しました。

過剰な吸湿性をコントロールし、白華現象をほぼ解消しました

恒温恒湿器

通常の不燃木材

<注意事項>

・ 塗装をされる場合…白華抑制効果のある塗料「キシラデコール」をご利用ください。

・ 安全性、VOC について…シックハウスの原因となるホルムアルデヒドなどの VOC は不使用です。

  国土交通大臣の不燃材料認定試験でガス有毒性試験にも合格しています。

ハツカレス白華レス不燃木材

施工例

製品詳細

不燃木材(スギ・ヒノキ・マツ) 不燃集成材(スギ・ヒノキ・マツ)