水戸郷土かるた - Mito...水戸郷土かるた大会 期日 学区 場所...

3
読み札の裏に書かれた解説 文を読めば、何気なく見てい たものが、ぐっと身近に感じ られる 90 54 54 姿54 27 14 13 水戸郷土かるた大会のルール 2013. 1. 1 広報みと 5 2013. 1. 1 広報みと 4

Transcript of 水戸郷土かるた - Mito...水戸郷土かるた大会 期日 学区 場所...

Page 1: 水戸郷土かるた - Mito...水戸郷土かるた大会 期日 学区 場所 1月5日(土)稲荷第二稲荷第二市民センター 1月12日(土) 三の丸 三の丸市民センター

郷土の美しさ、

 

すばらしさを実感

読み札の裏に書かれた解説文を読めば、何気なく見ていたものが、ぐっと身近に感じられる

 

かるたで遊びながら、水戸の歴史や文化に親し

んでもらおうと、市制施行90周年を記念して、昭

和54年に作成された水戸郷土かるた。常澄村、内

原町の合併にあわせて、新しい札を追加し、現在

54枚の札で構成されています。

 

市内各地のさまざまな名所などが詠まれている

水戸郷土かるたは、読み札は一般から、取り札(絵

札)は市内の小・中学生から募集して作られたか

るたです。

 

読み札の裏面には、解説文が記載されており、

水戸の郷土について学ぶことができます。

 

ふるさとの姿を、短い文章に凝縮した水戸郷土

かるた。かるた遊びを通して、水戸の魅力に触れ

てみませんか。問合

せ/文化課(☎306・8132)

大切なふるさと再発見

水戸郷土かるた

【準備】

①1チーム3人1組(Aブロックは1~3年生、

Bブロックは4~6年生)となり、正座をし

て向かい合う

②ジャンケンをして、勝ったリーダーは、取り

札(54枚)をふせてよく切る。27枚ずつに分

け、ふせたまま中央に置く

③ジャンケンに負けたリーダーが、先にどちら

かの取り札を取り、勝ったリーダーが残りの

取り札を取る

④両チームともかるたを並べる(前列に14枚、

後列に13枚)

【競技】

⑤読み手が読んだ札を取る

 【残り2枚】

⑥残り2枚になったらリー

ダー同士で対戦する

【勝敗】

⑦各取り札を1点とし、点

数の多い方が勝ち(同点

の場合は、役札「に」を

持っている方が勝ち)

水戸郷土かるた大会のルール

2013. 1. 1 広報みと5 2013. 1. 1 広報みと 4

Page 2: 水戸郷土かるた - Mito...水戸郷土かるた大会 期日 学区 場所 1月5日(土)稲荷第二稲荷第二市民センター 1月12日(土) 三の丸 三の丸市民センター

徳川斉昭

 水戸藩第9代藩主。文政12年(1829年)に藩主となり、藩政改革に手腕を発揮した。 藩の財政再建のために、質素倹約をすすめたり、産業振興を図ったりしたほか、藩校弘道館の創立や偕楽園を造営するなど、水戸藩2代藩主徳川光圀とともに、水戸藩を代表する、著名な藩主である。

ダイダラボウ(大串町)

 巨人伝説を記した文献として、世界で最も古いものとされる「常ひたちの

陸国く に ふ ど き

風土記」のなかに、「大おおくし

櫛の岡」の伝説として、巨人が海辺の貝を取って食べ、捨てた貝殻が積もってできた丘と記されている。この巨人の呼び名を一般的に「ダイダラボウ」とか、「デーダラボウ」というように呼んでいる。その巨人の踏んだ足跡は、長さ約72メートル、幅が約36メートルもの大きさがあったという。 

ふるさと・ 水戸を知る

偕楽園(常磐町)

 偕楽園は、徳川斉昭が「民たみ

と偕とも

に楽しむ」という趣旨で天保13年(1842年)に造った日本三名園の一つ。 その敷地は約13ヘクタールあり、その中には、たくさんの梅の木が植えられている。 好文亭、表門、吐玉泉などがあり、2~3月の観梅時期には、全国から多

くの観光客が訪れる。また、初夏のツツジや秋の萩など、四季を通じて楽しめる。 

水戸八幡宮(八幡町)

 八幡宮は源氏の氏神で、佐竹氏が鎌倉八幡宮を常陸太田に分

ぶ ん し

祠していたものを、水戸に移したものである。建築は入

い り も や

母屋造りで、桃山時代の佐竹氏の権威と豪華さをしのぶことができる。本殿は国の重要文化財。境内には、天然記念物の老木、お葉付イチョウがある。 

い いつも

にぎわう

 

梅の偕楽園 

は 幕末の

歴史にしのぶ

   

斉昭公

だ ダイダダラボウ

山や田んぼを

   

ひとまたぎ

ろ 老木の

オハツキイチョウ

     

八幡宮 

な 中崎家

古い住宅

   

昔から 中崎家住宅(鯉淵町)

 中崎家は、中世からこのあたりに住んだ地侍の末

まつえい

裔で、兵農分離により帰農した。 現在の建造物は、明治26年に行われた修理の記録などから、元禄元年(1688年)に建てられたと言われており、地域を代表する民家建造物として、国の重要文化財に指定されている。

 かるた 巡りで

7 2013. 1. 1 広報みと 62013. 1. 1 広報みと

Page 3: 水戸郷土かるた - Mito...水戸郷土かるた大会 期日 学区 場所 1月5日(土)稲荷第二稲荷第二市民センター 1月12日(土) 三の丸 三の丸市民センター

水戸郷土かるた大会

期日 学区 場所1月5日(土) 稲荷第二 稲荷第二市民センター

1月12日(土)三の丸 三の丸市民センター五軒 みと文化交流プラザ浜田 竹隈市民センター

1月13日(日)

城東 城東市民センター上大野 上大野小学校渡里 渡里小学校吉田 吉田小学校国田 国田市民センター千波 千波小学校堀原 堀原市民センター

1月19日(土)飯富 飯富市民センター河和田 河和田小学校大場 大場市民センター

1月20日(日)

常磐 常磐市民センター緑岡 緑岡市民センター寿 寿市民センター柳河 柳河市民センター酒門 酒門市民センター石川 石川市民センター上中妻 上中妻小学校見川 見川市民センター梅が丘 梅が丘小学校双葉台 双葉台市民センター笠原 笠原小学校赤塚 赤塚市民センター吉沢 吉沢市民センター稲荷第一 稲荷第一小学校鯉淵 内原中央公民館妻里 内原中央公民館中妻分館内原 内原小学校

1月27日(日)新荘 新荘市民センター2月3日(日) 下大野 下大野市民センター

 学区大会を勝ち抜いた代表チーム(優勝・準優勝)が集まり、一斉に対戦します。日時/ 2月17日(日)、午前9時30分から会場/県武道館(新原2)問合せ/生涯学習課(☎306ー8692)

学区大会

中央大会

前列左から緑川徳彦くん(2年)、胡麻田翔くん(3年)、加藤雅人くん(2年)、後列左から君島愛弥さん(3年)、折本朋也くん(3年)、増田かすみさん(3年)

いっぱい練習しました。

頑張るぞ!

前列左から田村貴子さん、柳瀬優子さん、大内沙知子さん

審判員として参加します。頑張っている子どもたちのためにも、ミスのないようにしたいです。

左から平山礼生くん(2年)、生田目夏実さん(2年)

緊張しないで、

たくさん札を取りたいです。

左から山田瑛嗣くん(5年)、橋本紘明くん(6年)、橋本明佳さん(4年)

全力を出し切って、いい成績を収めたいです!

左から荻津慎くん(4年)、三浦秀介くん(4年)、石井健太くん(4年)

去年は、中央大会に出場しました。

今年も出場を目指します!

左から海老沢優人くん(6年)、田原陸翔くん(6年)、人見淳司くん(6年)

チームワークを発揮して勝ち進んでいくぞ!

前列左から佐藤翔くん(4年)、田口美空さん(4年)、後列左から中山洸輝くん(4年)、中村圭佑くん(4年)、土井遼平くん(4年)

みんなで協力して、

優勝を目指したいです!

 今年で32回を迎える水戸郷土かるた大会は、毎年約3,500名の子どもたちが熱戦を繰り広げます。郷土かるたは、水戸の歴史や名所などを知るきっかけになるだけでなく、遊びを通して、礼儀や生活していくうえでのルールなども学ぶことができます。 中央大会の会場となる県武道館では、子どもたちの気合いも一層入ります。この日のために、一生懸命練習をしてきた子どもたちの頑張っている姿を、ぜひ皆さんにも見てもらい、応援していただきたいですね。

輝いている子どもたちを見に来てください

左からスポレク委員長の中崎裕之さん、子ども会育成連合会会長の菊池直樹さん

水戸郷土かるたを販売しています価格/1,000円取扱場所/川又書店(県庁店、エクセル店、プラムストリート店)、ブックエース(茨大前店、千波ショッピングプラザ店、見和店、酒門店)、未来屋書店(水戸内原店、上水戸店)、永井書店、大串貝塚ふれあい公園、市文化課(総合教育研究所内)

問合せ/文化課(☎306-8132)

かるた大会に

参加します

左から井原涼佑くん(2年)、成神花さん(2年)、石井莉央さん(2年)

いっぱ

い札を

取りた

いです!

2013. 1. 1 広報みと9 2013. 1. 1 広報みと 8