Sarabetsu 6 · 2019. 6. 9. · Sarabetsu 6 vol.681 新体制が始動 P2...

10
S S s s t t e e b b r r u u a a a a vol.681 vol.681 6 6 新体制が始動 P2 すももの里まつりを開催 4 農業体験研修を実施 5 更別消防団が春季消防演習を実施 6 村のわだい P 10 〜 11 村からのお知らせ P 12 〜 13 5月 24 日、更別幼稚園でこ ぐまクラブのみなさんが交通安 全教室を開催し、横断歩道の渡 り方を学びました。 左右を確認し元気よく手を挙 げる子どもたち。お母さんと一 緒に終始笑顔でした。

Transcript of Sarabetsu 6 · 2019. 6. 9. · Sarabetsu 6 vol.681 新体制が始動 P2...

  • SS sstteebbrr uuaa aa vol.681vol.681 6 6

    ◆    新体制が始動        P 2

    ◆ すももの里まつりを開催          P 4

    ◆ 農業体験研修を実施            P 5

    ◆ 更別消防団が春季消防演習を実施      P 6

    ◆ 村のわだい               P 10 〜 11

    ◆ 村からのお知らせ             P 12 〜 13

     5月 24 日、更別幼稚園でこ

    ぐまクラブのみなさんが交通安

    全教室を開催し、横断歩道の渡

    り方を学びました。

     左右を確認し元気よく手を挙

    げる子どもたち。お母さんと一

    緒に終始笑顔でした。

  • 人事異動のお知らせ

    ◇診療所事務長兼総務係長 (診療所事務長 )酒井 智寛

    ◇総務課長補佐 (総務課財政契約係長 )髙瀨 大輔

    ◇企画政策課長補佐兼政策調整係長(企画政策課政策調整係長)今野 雅裕

    ◇建設水道課長補佐(建設水道課長補佐兼道路維持車両係長兼土木係長)片山 利幸

    ◇派遣期間終了 (保健福祉課長補佐 )吉田  学

    ◇保健福祉課長補佐兼福祉係長 (総務課長補佐 )平谷 雄二

    ◇総務課財政契約係長 (診療所総務係長 )前田 貴広

    ◇産業課畜産係長 (教育委員会社会教育係長 )道券 龍二

    ◇建設水道課上下水道係長(建設水道課上下水道係主任) 矢野 大輔

    ◇建設水道課道路維持車両係長兼土木係長(建設水道課上下水道係長) 中村  清

    ◇保健福祉課保健推進係長(子育て応援課母子保健係長)木村 美幸

    ◇子育て応援課母子保健係長(保健福祉課保健推進係長)藤平さつき

    ◆更別村人事

    ◇主幹兼社会教育係長兼学校教育係長(主幹兼学校教育係長)伊東 秀行

    ◇社会教育係主任(企画政策課政策調整係兼地域開発係主任 )中島 浩之

    ◆更別村教育委員会人事

    ◇書記 (総務課参事 )渡辺 伸一

    ◆更別村議会事務局人事

    ◇事務局長 (農業委員会事務局長兼農地係長 )小林 浩二

    ◇農地係長 (出納課出納係長 )河原 崇行

    ◆更別村農業委員会人事

     統一地方選挙後初めての議会が5

    月8日に開かれ、議会議長選挙の結

    果、髙木修一議員が議長、議長から

    の指名により織田忠司議員が副議長

    を担うことになりました。

     任期満了となっていた代表監査委

    員には笠原幸宏氏、議会選出の監査

    委員には上田幸彦議員がそれぞれ再

    任されました。

     また5月22日に臨時議会が開か

    れ、任期満了で副村長を退任した森

    稔宏氏の後任に北海道職員の西海健

    氏が選任されました。

    ◇出納課出納係長 (産業課畜産係長 )佐藤  亨

    ◇企画政策課政策調整係兼地域開発係主事(農業委員会農地係主事)尾花 圭市

    ◇診療所総務係主事 (議会事務局書記 )小野山果菜

    副村長

    西にし

     海うみ

       健たけし

    代表監査委員

    笠かさ

     原はら

     幸ゆき

     宏ひろ

    村 長

    西にし

     山やま

       猛たけし

    議会議長

    髙たか

     木ぎ

     修しゅう

     一いち

    議会議員

    上うえ

     田だ

     幸ゆき

     彦ひこ

    議会議員

    遠えん

     藤どう

     久ひさ

     雄お

    議会副議長

    織お

     田だ

     忠ただ

     司し

    議会議員

    小こ

     谷たに

     文ふみ

     子こ

    議会議員

    太おお

     田た

     綱つな

     基き

    議会議員

    安やす

     村むら

     敏とし

     博ひろ

    ないかという思いをしていると

    ころでもあります。

     村では少子高齢化・人口減少

    時代に向け「更別村まち・ひと・

    しごと創生総合戦略」を策定し、

    今後の村づくりを進めることと

    しております。基本的な考えは

    ①人口減少と地域経済縮小の克

    服②まち・ひと・しごと創生と

    好循環の確立を二本の柱として

    いますが、いずれも抜本的に解

    決する手段はありません。多く

    の施策を効率よく組み合わせな

    がら課題解決に取り組んでおり

    ます。

     村民の皆様のご理解とご協力

    を得ながら「いつまでも住み続

    けたいまち 豊かさ・安心・笑

    顔あふれる夢大地」実現のため

    に今後もお力添えをお願いいた

    します。

     最後になりますが、今後は一

    村民として村の発展と明るい未

    来を願いますと共に、皆様のご

    健勝とご多幸を心からご祈念申

    し上げ退任の挨拶とします。大

    変お世話になりありがとうござ

    いました。

    副村長退任のご挨拶

     この度、任期満了により5月

    8日をもちまして副村長の職を

    退任いたしました。

     昭和53年に役場に奉職し、平

    成26年に退職しましたが、平成

    27年の西山村政の誕生とともに

    重責を担わせていただきまし

    た。村民の皆様には4年間大変

    お世話になり、この間公私共に

    ご助言やご指導をいただき、誠

    にありがとうございました。西

    山村長をはじめ職員や村民の皆

    様に助けていただきながら副村

    長という立場で村づくりに携わ

    ることができたことは、身に余

    る光栄であると共に、大変貴重

    な経験をさせていただきまし

    た。しかしながら、私自身とし

    て村民の皆様の期待には十分応

    えることができなかったのでは

     森もり

      稔とし

     宏ひろ

     5月8日で退任した森前副村長から村民のみなさんへ

    ご挨拶を申し上げます。

    退任にあたって

    ■総務厚生常任委員会委 員 長 松 橋 昌 和

    副委員長 遠 藤 久 雄

    委  員 上 田 幸 彦

         織 田 忠 司

         髙 木 修 一

    ■議会運営委員会委 員 長 安 村 敏 博

    副委員長 太 田 綱 基

    委  員 遠 藤 久 雄

         上 田 幸 彦

         小 谷 文 子

         松 橋 昌 和

         織 田 忠 司

    ■産業文教常任委員会委 員 長 太 田 綱 基

    副委員長 小 谷 文 子

    委  員 安 村 敏 博

         織 田 忠 司

         髙 木 修 一

    議会の構成※ ( )内は異動前の部署

    議会議員

    松まつ

     橋はし

     昌まさ

     和かず

    23

  • 業を仕事にする ー 農 業 体 験 研 修 を 実 施 ー農 村農業担い手育成センターでは、次世代の本村農業の担い手を育成し、農業の振興と地域活性化を図るため、

    農業研修事業を実施しています。

     今年1月には東京都で開催された「新・農業人フェア」に出展して本村の農業をPR。今回、2名の新規就農

    希望者の農業体験研修が行われました。

    ●問い合せ

     村農業担い手育成センター事務局 ( 役場産業課内 )  ☎ 52 − 2115

    岩谷広之さん ( 愛知県名古屋市から )

     以前から農業に興味があり、フェア会場での

    PRを受けて決めました。

     鹿児島県でハウス栽培を体験したことがあり

    ますが、北海道の農業は規模が大きいという印

    象があり、仕事の違いを知りたかったからです。

    なぜ、北海道・更別へ?

     村民や農業を実際に営んでいる方と直接話

    し、農業の経営や作業の体験をすることで、イ

    ンターネットや本で調べることとは全く違うと

    ても有意義な経験ができたと感じました。

     受入農家の方と家族ぐるみのお付き合いがで

    きてとても助かりました。

     今後、具体的なプランを話し合いながら就農

    に向けて進みたいと思っています。

    農業体験研修を終えて

    岩谷さん ( 右から2人目 ) と

    受入農家の林農場のみなさん

    新垣翔さん ( 沖縄県那覇市から )

     沖縄県で野菜や果物の栽培をしていました

    が、土地や農作業に制約が多く、北海道の大規

    模農業に憧れていました。

     大規模農業を体験して、現状を知りたかった

    からです。

    なぜ、北海道・更別へ?

     農作業の流れや機械による効率的な作業、気

    候の変化など、実際の農業体験を通して、より

    現実的に現場のイメージがつかめました。

     受入農家の方は快く受け入れてくれて、質問

    にも丁寧に答えていただき大変ありがたかった

    です。

     これからも農業の知識と経験を積んで、前向

    きにここで農業をしたいと感じました。

    農業体験研修を終えて

    新垣さん ( 右 ) と受入農家の西川朋憲さん

     村教育委員会では、小・中学校で現在使用している教科書の展示を行います。

    この機会にぜひご覧ください。

    教科書展示会を開催します教科書展示会を開催します

    ●問い合せ

     教育委員会事務局学校教育係 ☎ 52 − 3171

    ●展示期間

     6月 14 日 ( 金 ) から 27 日 ( 木 ) まで

    ●場所

     農村環境改善センターロビー

     5月3日、さらべつカントリー

    パークで苔こけを使ったテラリウムの

    ワークショップが開催され、村内

    外から22名が参加しました。

     テラリウムとは、植物をガラス

    の容器で育てる園芸のこと。参加

    したみなさんは、村内で自生して

    いる苔や流木などを使って、世界

    でたったひとつの作品を完成させ

    ました。

     安江カツ子さん(

    花園町)

    は「苔

    が果たす役割についても勉強にな

    りました」と話していました。

    自然と遊ぶ

     大型連休期間中、地域おこし協力隊の福島しほりさんと田高良奈美さんが

    企画し、ネイチャーガイドの斎藤彦馬さん(

    緑町)

    が講師を務めた村の自然

    と触れ合うイベントが開催されました。

    コケリウムの

    ワークショップ土を敷いた容器へ思い思いに配置

     5月4日、農作業や自然の風景

    を探しながら春の訪れを感じるサ

    イクリングツアーが開催され、村

    内外から9名が参加しました。

     青空の下、普段自動車で何気な

    く通り過ぎる景色にも、ガイドの

    解説を交えて眺めると色々と発見

    した参加者のみなさん。ツアーの

    後は、さらべつさんうどんを食べ

    ながら感想を共有していました。

     大友巧さん(

    更南区)

    は「学生

    に戻った気分で視野が広がり新鮮

    でした」と話していました。

    更別村の

    春探しサイクリングヤチカンバの群生地で解説を聞く

     5月 19 日、すももの里特設会場で「すもも

    の里まつり」( 村観光協会主催 ) が開催されま

    した。

     大型連休中の陽気で開花したすももの花は、

    わずかに残る程度でしたが、晴天に恵まれ、約

    1,300 名が来場。

     会場では、とかち青空レディによる特産品の

    PRや大道芸人によるストリートパフォーマン

    スショー、お楽しみゲームなどが行われたほか、

    村の茶道サークルによるお茶席が設けられ、来

    場者は晩春のひとときを楽しんでいました。

     また、更別農業高校やJAさらべつ、村観光

    協会などによる特産品や飲食メニューの販売も

    行われ、味覚も楽しめる1日となりました。

    すももの里まつり開催すももの里まつり開催5/19

    45

  •  すずらん団地内の商業用地として販売していた区画を一般宅地として分譲します。分譲地は国道236号に隣接し、

    中心市街地より徒歩5分程度、運動広場・コミュニティプール・農業者トレーニングセンターなどの公共施設より

    徒歩3分程度の場所となっていて、近隣には更別幼稚園やどんぐり保育園、更別小学校があります。購入をご希望

    の方は役場企画政策課までお申し込みください。

    ニチロ

    郵便局

    更別消防

    コムニ団地

    温泉

    ●申し込み・問い合せ

     役場企画政策課地域開発係  ☎52− 2114

    番号 所在地 面積 (㎡ ) 価格 ( 円 )

    4 字更別南2線98番地39 499 2,971,000

    5 字更別南2線98番地8 499 2,971,000

    ❹ ❺ 済済

    商業用地

    商業用地商業用地

    7月1日受付開始 すずらん団地を追加分譲します

    5月 12 日 クリーン作戦

    村と村環境美化推進協議会の共催で毎年恒例の

    クリーン作戦が開催され、173 名が参加しました。

     開会式で協議会の増田和人会長は「多くの観光

    客が訪れています。ごみをなくしてきれいな村を

    アピールしましょう」と挨拶。

     参加したみなさんは村内の4路線に分かれ、全

    長約 18kmにわたって捨てられたごみを回収。今

    年は約 300kg のごみが回収されました。

    5月 13 日 それいけ!更中ごみ拾い隊

    更別中央中学校の全校生徒が、自分たちの暮ら

    す地域に感謝の気持ちを込めて、地域に根差した

    活動をしようと、学校周辺の清掃活動を実施しま

    した。

     この活動は今年で3回目。全校生徒が5つの班

    に分かれてごみ拾いを行いました。歩道脇や草む

    らに隠れているごみもこまめに拾い、袋いっぱい

    にごみが集められていました。

    み ん な で 村 を き れ い に

     消防団は、団員のみなさんがそれぞれ本業を持ちながら、火災や災害が発生

    したときに活動する消防組織で、地域を守るという精神で成り立っています。

     5月24日、更別消防団が村運動広場などで春季消防演習を実施しました。演

    習には59名の団員が参加し、多くの来賓や村民の方々が見守る中で機敏な動作

    を披露し、日頃の訓練の成果を発揮していました。

    大切な人 大切なまちを守る

    更別消防団春季演習

    団員の一糸乱れぬ隊列

    水出しポンプ車操法を披露

    服装点検を受ける団員

    施設からの火災を想定した模擬火災訓練

    村内の幼稚園・保育園に通う年長の子どもたちも一緒に分列行進

    表 彰

    日本消防協会表彰

    功績章

     田中 康雄さん

    勤続章

     水口 光浩さん

    新入団員紹介

    第1分団山内 一博さん

    第1分団鬼頭 宏明さん

    更別市街を威風堂々の分列行進

    67

  • 7月に保険料額をお知らせします後期高齢者医療保険制度のお知らせ

    令和元年度の保険料について、個別に納付通知書を送付します。

    保険料の計算方法は下記のとおりです。

    【1人あたりの額】 +    【本人の所得に応じた額】     =  【限度額 62万円】

      50,205 円    (平成 30 年中の所得ー 33 万円 ) × 10.59%   (100円未満切り捨て)

    均等割 所得割 1年の保険料

    ○1年間の保険料の上限は 62 万円です。

    ○所得の少ない方は、世帯主や被保険者の前年の

     所得に応じて保険料が軽減されます。

    ○年度途中で加入したときは、加入した月からの

     月割で計算します。

    ○保険料の支払いは「年金からの支払い」と「口

     座振替」を選ぶことができます。

    ※災害・失業などで保険料の支払いが困難な方は、

     保険料の減免が受けられる場合がありますので

     ご相談ください。

    ●問い合せ 役場住民生活課住民税係 ☎52ー 2112

    母子保健事業の紹介母子保健事業の紹介 子育て応援課母子保健係では、お母さんの健やかな妊娠・出産とお子さんの健やかな成長をお手伝いするために、

    保健師・助産師・発達支援相談員・管理栄養士による健診・相談事業を行っています。また、子育て支援センターや

    南十勝こども発達支援センターと連携しながら母子事業を実施しています。

    ●問い合せ 役場子育て応援課母子保健係 ☎ 53 − 3700

     電話・来所相談・訪問支援は随時行っています。妊産婦・乳幼児だけではなく小学生以上の相談にも保健師・管理

    栄養士が応じますのでご利用ください。また、南十勝こども発達支援センターと連携し、ことばの発達やお子さん

    の行動面についても相談に応じます。

    相談事業 健診事業

    妊娠の届出をされた方に母子健康手帳を交付し、

    妊娠期を健やかに過ごせるよう体調や生活状況の

    確認をします。

    母子保健手帳交付

    妊婦さんとご家族の不安を軽減し、出産の準備が

    できるよう助産師が支援します。

    妊婦訪問

    沐浴体験など、家族み

    んなで新しい家族を迎

    える準備をします。

    両親学級食事の振り返りや調理

    実習を通して妊婦さん

    同士の交流を図ります。

    母親学級妊娠期

    生後1か月前後に全ての家庭に助産師・保健師が訪問

    します。産後のお母さんの体調やお子さんの発育の

    確認、健診や予防接種の説明、保健相談を行います。

    出生児訪問・産婦訪問

    管理栄養士による講話、調理実習や試食を行います。

    離乳食教室

    保健師、助産師、管理栄養士、子育て支援センター

    保育士による講話やあそびの実践、子育て情報交

    換、相談を行います。

    母と子の育児学級

    乳児期

    離乳食完了期の教室で

    す。管理栄養士による

    講話、調理実習や試食

    を行います。

    ぱくぱく教室1歳前後のお子さんを

    対象に歯科衛生士によ

    る歯みがき指導、歯科

    相談を行います。

    はみがき教室

    発達支援相談員によるミニ講話や発達相談、保健

    師、管理栄養士による保健・栄養相談を行います。

    2歳児育児学級

    幼児期

    ころころるーむ (母子健康相談日 )子育て仲間となる妊産婦さんや、さまざまな月齢のお

    子さんと親同士が交流できる場です。

    保健師・助産師・管理栄養士が相談 ( 身体計測など ) に

    応じます。相談のない方も交流の場、あそびの場とし

    て利用することができます。

    必要な時期に応じた検査項目について、健診 14

    回分を村が負担します。

    妊婦一般健康診査受診票交付

    村外の病院へ通院して妊産婦健診を

    受診する際や出産準備のために入院

    する際の交通費相当額を助成します。

    妊産婦安心出産支援事業妊娠期

    内科診察、身体計測を行い、発育と発達の確認を

    します。保健・栄養相談を行います。

    乳児健診乳児期

    内科・歯科診察、身体計測を行い、発育と発達の

    確認をします。保健・栄養相談を行います。発達

    相談を希望することができます。

    1歳6か月児健診

    就学前までのお子さんを対象に歯科診察と歯科衛生

    士による歯科指導、フッ素塗布を年2回行います。

    ※今年度から受診方法を歯科診療所で個別に受けて

     いただく形に変更しました。受診料は無料です。

    幼児歯科検診・フッ素塗布

    内科・歯科診察、身体計測、尿検査、視力検査を行い、

    発育と発達の確認をします。保健・栄養相談を行

    います。発達相談を希望することができます。

    3歳児健診幼児期

    予防接種定期予防接種のほか、任意予防接種のロタウイルス・

    おたふくかぜは接種費用を村が全額助成します。

    特定不妊治療費助成不妊治療を受けている方に対し、十分な治療の機会が

    確保されるよう経済的負担を軽減するため、保険診療

    適用外となる治療費の一部を助成します。

    各課・施設の電話/メールアドレス → 総 務 課 ☎ 52 − 2111  [email protected]

                     → 企画政策課 ☎ 52 − 2114  [email protected]

    声のテーブル

    〜広聴ハガキをいただきました〜

     村営住宅にも1人暮らしの方が

    いると思いますが、ペットの飼育

    に対して村ではどう考えているの

    でしょうか。孤独の解消にペット

    との生活を望んでいる方もいると

    思います。

    ◆質問・意見

     村営住宅でのペットの飼育を禁

    止する理由としては、傷やニオイ

    の付着などによる住宅への損害を

    防ぐためや、騒音や悪臭など近隣

    への影響が考えられるためです。

     どちらにも影響なくカゴや水槽

    内のみで、騒音などの心配もなく

    飼育できるものであれば問題ない

    と考えています。

     これまでにもルールを守らず

    ペットを飼育していた住宅で多大

    な損傷を受けた事例が多々あり、

    多額の費用をかけて建設し低廉な

    家賃で賃貸している公共の住宅に

    損害を与えることは容認できるも

    のではありません。当面は現状の

    ルールを継続していく考えですの

    でご理解ください。

    ●問い合せ

     役場建設水道課建築係

    ☎52・5200

    ◆回答

     コミュニティプールについて

    ①プールの閉館を9月いっぱいか

    ら1か月ほど延長できませんか。

     せめて半年は利用したいと思っ

     ています。

    ②石けんやシャンプーの使用を禁

     止している理由を教えてくださ

     い。

    ③プール内や採暖室にBGMやラ

     ジオを流せませんか。

    ④改修されてプール内のガラス下

     側が曇りガラスになった理由を

     教えてください。

    ⑤玄関の傘の忘れ物が増えていま

     す。期間を決めて処分するのが

     よいのではないでしょうか。

    ◆質問・意見

     いつも村コミュニティプールを

    ご利用いただきありがとうござい

    ます。

    ①コミュニティプールの開館期間

     については、施設の利用状況や

     維持管理上の理由から、5月か

     ら9月までと設定していますの

     でご了承ください。また火曜日

     を休館日としていますが、7月

     と8月は休館日なしで開館しま

     すのでぜひご利用ください。

    ◆回答

    ②石けんやシャンプーの使用を禁

     止している理由として、当プー

     ルは水泳の普及や村民の健康の

     増進のために設置していて、髪

     や体を洗うことを目的とした施

     設ではありませんのでご理解く

     ださい。

    ③プール内や採暖室でのBGMや

     ラジオについては快適なご利用

    のために今後検討していきます。

    ④プールの外壁などの改修に伴っ

    て曇りガラスとした理由ですが、

     利用される方へのプライバシー

     の配慮のためですのでご理解く

     ださい。

    ⑤玄関に置かれている傘の忘れ物

     について、ご意見いただいたと

     おりですので整理します。

    ●問い合せ

     教育委員会事務局社会教育係

    ☎52・3171

    広聴ハガキは3か月ごとに広報

    紙へ折り込みしています。

     行政に対するご意見・ご要望な

    どをお寄せください。

    89

  • 10

    更別小学校の4年生 31 名が社会科見学の一環で

    更別消防署を訪れました。

     児童たちは、消防職員から説明を受けながら消防

    署内や救急車の設備を見学したほか、心臓マッサー

    ジや放水作業、ホースの収納などを体験。合間には

    日頃の疑問を職員に聞き、理解を深めた様子でした。

     防火衣を着た児童は「本を読んで重いとは知って

    いましたがここまで重いとは思わなかったです」と

    驚いていました。

    道の駅さらべつが創業 20 周年を迎え、記念感謝祭

    を開催。地域のみなさんや、大型連休を利用したド

    ライブで立ち寄った家族連れなどでにぎわいました。

     会場には、飲食ブースや特産品の販売コーナーが

    設けられたほか、ご当地ヒーローショーやフラダン

    スなどのイベントが会場を盛り上げました。

     道の駅を運営するさらべつ産業振興公社の松永大

    さんは「なかなか足が向かないという方もこれをきっ

    かけにお越しいただければ」と話していました。

    5/13日頃の感謝を込めて

    道の駅が感謝祭を開催

    各課・施設の電話/メールアドレス → 産 業 課 ☎ 52 − 2115  [email protected]

                     → 住民生活課 ☎ 52 − 2112  [email protected]

    いろいろな設備に興味津々

    消防署を社会科見学

    VILLAG

    ET

    OP

    ICS

    VILL

    AG

    ET

    OP

    IC

    S 村の

    わだい

    11

    9/12

    5/17

    各課・施設の電話/メールアドレス → 建設水道課 ☎ 52 − 5200  [email protected]

                     → 出 納 課 ☎ 52 − 2113  [email protected]

    5月13日、更別小学校でア

    メリカ・ハワイ州からホーム

    ステイで村を訪れた学生たち

    による演奏会が開かれました。

     演奏会では、ギターやウク

    レレなどを使った曲や、ピア

    ノの弾き語りなど5曲が披露

    され、子どもたちは曲に合わ

    せて手拍子を送り楽しんでい

    る様子でした。

     終了後、学生のみなさんと

    子どもたちは笑顔でハイタッ

    チ。学生たちを招き、会を企

    画した語学塾講師のアブラハ

    ム・リーさんは「このような

    触れ合う機会を通して海外へ

    の感心を深めてほしい」と話

    していました。

    笑顔いっぱい

    どんぐり保育園で文化公演カラフルな作品ができました

    園児と元気クラブが交流

    更別幼稚園・認定こども園上更別幼稚園の年長組

    の園児と元気クラブのみなさんが、更別幼稚園で交

    流会を開催しました。

     この日は、はじめに園児たちから元気よく歌のプ

    レゼント。続いて折り紙を使って吹きごま作りに取

    り組みました。

     齊藤清子さん ( 若葉町 ) は「折り紙を組み合わせ

    るところで苦労しましたが、子どもたちと一緒に取

    り組めて嬉しいですね」と感想を話してくれました。

    5/16効果的に健康増進を

    ラジオ体操講習会が開催

    社会福祉センターで十勝地区のラジオ体操講習会が

    開かれ、村内外から参加した 76 名が正しいラジオ体

    操の動作を教わりました。

     講習会は、村の生活支援体制整備事業の協議体ささ

    え愛さらべつが主催。講師の全国ラジオ体操連盟公認

    指導者からラジオ体操第1とラジオ体操第2の動作の

    ポイントが解説されました。

     参加した方は「動作を意識すると、何気なく取り組

    むのと効果が全く違いますね」と感心していました。

    実りが楽しみ

    更農高で野菜苗を販売

    更別農業高校で生徒が育てた野菜苗の販売会が開催

    され、村内外から多くの方が訪れました。

     初日は正午の販売開始を前に会場には長蛇の列。先

    頭の方は開始2時間前から並んでいたとのことで、販

    売開始とともにお目当ての苗を買い求めていました。

     農業科2年の平塚誠也さんは「野菜の品種やその特

    徴の説明は大変ですがやりがいがあります」と笑顔。

    なすの苗などを購入した田中りなさん ( 北更別区 ) は

    「家庭菜園として楽しみます」と話してくれました。

    どんぐり保育園で文化公演が行われ、子どもも大人

    も楽しいひとときを過ごしました。

     公演には劇団風の子北海道が招かれ、『山を越え川

    を越え』などを上演。古新聞やビニール袋などを使っ

    た遊びが歌に乗せて次々と披露され、子どもたちは大

    きな歓声と笑顔で応えていました。

     劇団の上野翼さんは「子どもと保護者それぞれが想

    像をふくらませながら楽しんでくれているのが感じら

    れて嬉しいです」と話していました。

    5/235/ 3〜 5

    5/17〜19

  •  国内で就労している外国人は

    多数いますが、その就労状況を

    みると、社会保険などの未加入

    や適正な労働条件が確保されて

    いないなどの問題が散見されま

    す。

     このような状況を踏まえ、外

    国人を雇い入れる際には、次の

    3点をご確認ください。

    ①就労が認められる在留資格で

     あること

    ②雇い入れ・離職の際には、そ

     れぞれハローワークに届出を

     行うこと

    ③労働保険・社会保険などの加

     入をはじめ適正な雇用管理を

     行うこと

     なお、厚生労働省では労働施

    策総合推進法に基づく、外国人

    労働者の適正な雇用管理のため

    の指針を定めていますので、ご

    確認いただき、外国人を雇用す

    る際には、ルールを守って適正

    に雇用するようお願いします。

     ハローワーク帯広

           ☎23・8296 

     帯広労働基準監督署

           ☎22・8100

     医療受給者証をお持ちで、有

    効期限が平成31年(令和元年)

    9月30日までとなっている方は

    更新手続きをしてください。

     村では、財政状況をみなさん

    に公表しています。令和元年度

    の予算状況と平成30年度下半期

    の財政運営状況をまとめた「財

    政状況説明書」を閲覧すること

    ができますので、閲覧を希望さ

    れる方は役場総務課へお越しく

    ださい。

    ●閲覧期限

     令和2年5月31日まで

     役場総務課財政契約係

           ☎52・2111

     食品衛生に関する幅広い知識

    を身につけ、衛生管理の重要性

    を理解することを目的に、食品

    衛生責任者養成講習会を開催し

    ます。

     6月28日(金)

     8時45分〜15時25分

     更別農業高校

     6200円

     (当日会場でお支払いください)

     6月20日(木)までに役場産業

     課商工労働観光係(ふるさと

     館)へお申し込みください。

     役場産業課商工労働観光係

           ☎52・2211

    12各課・施設の電話/メールアドレス → 議会事務局 ☎ 52 − 2117  [email protected]

                     → 農業委員会 ☎ 52 − 2116  [email protected]

    ●更新が必要な受給者証の種類

     ①特定医療費(指定難病)受給

      者証(白色)

     ②特定疾患医療受給者証(藤色)

     ③ウイルス性肝炎進行防止対

      策・橋本病重症患者対策医

      療受給者証(緑色)

     ④ウィルス性肝炎(肝炎治療

      特別促進事業)医療受給者

      証(水色 ※核酸アナログ

      治療者のみ)

    ●更新受付期間

     7月1日(月)〜9月30日(月)

     9時00分〜17時00分

    ※土曜・日曜・祝日を除く

    ※郵送の場合は当日消印有効

     帯広保健所

     (帯広市東3条南3丁目

     十勝合同庁舎)

     帯広保健所健康推進課保健係

           ☎27・8637

     帯広高等看護学院では、看護

    師に興味・関心のある方を対象

    に学院見学会を開催します。

     将来看護師を目指している方

    の参加をお待ちしています。

     7月26日(金)

     午前の部

     10時00分〜11時30分

     午後の部 13時00分〜14時30分

     高校生以上

    ●内容

     学院の説明、学院内見学、体

     験学習、ユニフォームの試着、

     パネル展示など

     氏名、性別、年齢、高校生の

    帯広高等看護学院で

    見学会を開催します

    6月は「外国人労働者

    問題啓発月間」です

      全国各地で「日本年金機構」

    や「厚生労働省」の職員を称し

    て、現金の搾取や家族構成を聞

    くなど、不審な電話や訪問が

    あったという問い合わせが年金

    事務所に寄せられています。

     日本年金機構職員及び委託業

    者が訪問する際は、必ず写真付

    き身分証明書を掲示します。な

    お、委託業者の訪問員が現金を

    お預かりすることはありませ

    ん。あやしいなと感じたら、現

    金の支払いや個人情報を話さず

    にお近くの年金事務所または警

    察へお問い合せください。

     帯広年金事務所

           ☎25・8113

     役場住民生活課戸籍窓口係

           ☎52・2112

     納税には便利で確実な口座振

    替をご利用ください。

     役場住民生活課住民税係

           ☎52・2112

     北海道社会福祉協議会では、

    各地域の高齢者団体などが生き

    がいや健康づくりにに関して、

    自ら企画し運営する事業に必要

    な経費の一部を助成します。

    ●募集期間

     7月5日(金)まで

    ●応募資格

     道内在住の60歳以上の方によ

     り自主的に結成された新規の

     団体やサークル、法人で、構

     成人員が7名以上であること。

    ●応募方法

     所定の用紙に必要事項を記載

     して応募してください。

    ※応募用紙などは問い合せ先へ

     ご請求ください。

    ●対象要件

     対象事業は、高齢者自主活動

     サークルなどが自ら企画して

     運営する事業で、支援期間終

     了後も活動を継続する見込み

     があること。

    ●対象事業

     地域福祉活動、地域文化活動、

     世代間交流活動、生涯学習活

     動、その他に会が必要と認め

     た活動

    ●助成額

     1事業あたり年間20万円を上

     限とします。

    ●支援期間

     原則2年以内の立ち上げ支援

     となります。

     社会福祉法人北海道社会福祉

     協議会地域福祉部地域課

    13 各課・施設の電話/メールアドレス → 保健福祉課     ☎ 53 − 3000  [email protected]

                     → 国民健康保険診療所 ☎ 52 − 2301  [email protected]

     年金事務所では年金相談の予

    約を実施しています。年金請求

    の手続きや受給している年金に

    ついての相談を年金事務所の窓

    口で希望される方は、予約相談

    をご利用ください。予約相談の

    受付は「予約受付専用電話」で

    行っています。予約されること

    でスムーズに相談することがで

    きます。

    ●予約受付専用電話番号

      ☎0570・05・4890

    ●予約相談の受付時間

     ・月曜日

      8時30分〜18時00分

     ・火曜日〜金曜日

      8時30分〜16時00分

     ・第2土曜日

      9時30分〜15時00分

    ※12月29日〜1月3日はご利用

     できません。

    ●その他

     予約相談希望日の1か月前か

    ら前日まで受付しています。混

    雑状況によっては希望に添えな

    い場合がありますので、お早め

    にご予約ください。希望日にお

    いても、混雑状況により時間通

    りに対応できない場合がありま

    す。予約の際は、基礎年金番号

    の分かる年金手帳や年金証書を

    ご準備ください。

     〒060ー0002

     札幌市中央区北2条西7丁目

     1番地 かでる2・7 2階

      ☎011・271・1574

       011・271・3956

      札幌税務署では、国税局や税

    務署で活躍する税務職員を募集

    します。

    ●受験資格

     高校卒業見込みの方、高校卒

     業後3年を経過していない方

    ●インターネット申込期間

     6月17日(

    月)

    〜6月26日(

    水)

    ※インターネット申込ができな

     い方は、人事院北海道事務局

     (

    ☎011・241・1248)

     にお問い合せください。

    ●第1次試験

     9月1日(

    日)

    ●第1次試験合格者発表日

     10月3日(

    木)

    ●第2次試験

     10月9日(

    水)

    〜18日(

    金)

     指定された日

    ●最終合格者発表日

     11月12日(

    火)

     札幌国税局

         人事第2課採用担当

      ☎011・231・5011

     方は学校名・学年、午前・午

     後の部の別を添えて、7月9

     日(火)〜16日(火)に電話

     かメールでお申し込みくださ

     い。

     帯広高等看護学院

           ☎47・8881   

     obikan@m2.

    octv.

    ne.

    jp

     救急当番医療機関は、夜間や

    日曜・祝日に突発的な症状で緊

    急処置が必要となる患者のみな

    さんのための受診窓口です。

     日中から症状のある方や家族

    の応急手当により様子を見るこ

    とができるような軽い症状の方

    は、なるべく通常の診療時間帯

    にかかりつけ医などの医療機関

    をご利用ください。

    ●夜間や休日に急病になったとき

     村国保診療所にお問い合せく

     ださい。

           ☎52・2301

    ●村外の救急医療機関を知りた

     いとき

     北海道救急医療情報案内セン

     ターが24時間対応しています。

      ☎0120・20・8699

     携帯電話からは

      ☎011・221・8699

    ●子どもの急な病気に困ったとき

     小児救急電話相談をご利用で

     きます(19時00分〜23時00分)。

      ☎011・232・1599

      ♯8000(プッシュ回線・

       携帯電話)

    年金相談の予約について

    村・道民税第1期の納期限は

    7月1日(

    月)

    です

    救急当番医療機関の役割を

    正しくご理解ください

    村の財政状況を

    公表します

    生きがいや健康づくりを

    支援します

    税務職員を募集します

    問問

    食品衛生責任者養成

    講習会を開催します

    特定医療費(

    指定難病)

    受給者

    証などの更新申請について

    日本年金機構を装った

    不審電話にご注意を

    1213

  • 今年度、社会教育関係組織の委員に就かれているみなさんを紹介します。※敬称略委員のみなさんを紹介します

    ○更別幼稚園主 事 鈴木 宣広 (園 長 )○認定こども園上更別幼稚園主 事 伊澤 昭宙 (園 長 )○更別小学校主 事 水野 豊昭 (校 長 )副主事 阿部 英一 (教 頭 )

    ○上更別小学校主 事 中村 秀明 (校 長 )副主事 鈴木  充 (教 頭 )○更別中央中学校主 事 宝輪 祐子 (校 長 )副主事 和田 秀治 (教 頭 ) 

    ■家庭教育学級主事・副主事各学校で開設している保護者の学習活動を支えていただいている

    方々です。

    ○更別小学校主 事 水野 豊昭 (校 長 )副主事 阿部 英一 (教 頭 ) 同  板垣 吏香 (教 諭 )○上更別小学校主 事 中村 秀明 (校 長 )副主事 鈴木  充 (教 頭 ) 同  今  善秀 (事 務 )

    ■学校開放主事・副主事 各学校開放事業に関して管理をする方々です。

    ○更別中央中学校主 事 宝輪 祐子 (校 長 )副主事 和田 秀治 (教 頭 ) 同  金成 有花 (教 諭 )

    ■社会教育委員 社会教育計画に対して意見をいただいている方々です。委員長 我妻 一則 (協和区 )副委員長 霜野 敬夫 (中央町 )委 員 佐藤 泰子 (更別区 ) 同  森田 知子 (旭 区 ) 同  宝輪 祐子 (北更別区 ) 同  水野 豊昭 (緑 町 ) 同  中村 秀明 (上更別区 )

    ■スポーツ推進委員  体育振興計画に意見をいただいたり、直接実技の指導をしてくださる方々です。委員長 矢島 俊郎 (若葉町 )副委員長 森田 邦彦 (旭 区 )委 員 松野 亜希 (若葉町 ) 同  板垣 吏香 (緑 町 ) 同  西川 朋憲 (旭 区 )

    社会教育関係

    体育振興関係

    ●問い合せ 教育委員会事務局社会教育係

    ☎ 52 ー 3171

    どんぐり子供交流委員を募集します! 友好姉妹都市「宮城県東松島市」との子供交流事業の企画・運営をサポートしていただく子供交流委員 (ス

    タッフ )を募集します。東松島市の「海」と更別村の「大地」を舞台にした子どもたちの体験活動や思い

    出づくりに参加してみませんか。

    ○交流内容

    小学5・6年生の児童がお互いのまちを交互に訪

    問し、ホームステイやレクリエーションなどを通

    して交流を深めます (今年は東松島市を訪問し、

    来年は更別村で受入します )。

    ○任期 2年  ○会議 年5回程度開催

    ○経費 どんぐり子供交流委員会会計にて負担

    ○対象者

    子供交流事業で東松島市 (旧矢本町 )を訪問した

    経験がある方、更別村民または在勤・在学者で子

    供交流事業に興味がある方

    ※原則高校生以上となりますが、中学生もボラン

     ティアとして参加できますので、お気軽にご相

     談ください。

    ●問い合せ 教育委員会事務局社会教育係 ☎ 52ー 3171

    文学・一般書児童文学・学習書ほか

    え ほ ん

    『ことばハンター』

      飯間 浩明/著

    国語辞典編さん者であ

    る著者のことば集め

    や内容改訂に奮闘す

    る日常を描いた一冊。

    今月のおすすめ本

    新 着 図 書 案 内

    更別村農村環境改善センター図書室だより 開館時間 9時 30 分〜 18 時 00 分

    休 館 日 火曜日および祝祭日 ( 日・月・土以外 )

    住 所 更別村字更別南2線 96 番地 11

         農村環境改善センター内

    電 話 52 − 3171本ごよみ本ごよみ

    今月の読みきかせ

    6月 15 日 ( 土 ) 11 時 00 分〜 11 時 30 分

    ■『くまのオットーとえほんのおうち』

    ■『You Are (Not) Small』

      ( 英語で読みきかせをします )

    お知らせ

    ●相互貸借のご利用について

     図書室に無い本でも北海道立図書館や管内の図

    書館に貸出可能な蔵書があれば取り寄せることが

    できます。

    今月の展示

    一般書コーナー 『園芸の本』

    児童書コーナー 『雨のえほん』

    どんぶりん  

    (

    新井 

    洋行)

    えらいこっちゃの

    いちねんせい

    (

    かさいまり)

    たべものやさん 

    しりとり

    たいかい 

    かいさいします

    (

    シゲタサヤカ)

    わたしはどこで生きて

    いけばいいの?

    (

    ローズマリー・

    マカーニー)

    ゆげゆげ〜  

    (

    さいとうしのぶ)

    だってだっての

    おばあさん

    (

    佐野 

    洋子)

    大統領をうごかした女性

    ルース・ギンズバーグ

    (

    ジョナ・

    ウィンター)

    もりの

    ほうせきねんきん

    (

    新井 

    文彦)

    ヒトラーと暮らした

    少年

    (

    ジョン・

    ボイン)

    しあわせの牛乳 

    (

    佐藤  

    慧)

    もうひとつの

    wonder(

    ワンダー)

    (

    R・J・

    パラシオ)

    ぼくが

     

    スカートをはく日

    (

    エイミ・

    ポロンスキー)

    14歳、明日の時間割 

    (

    鈴木るりか)

    平成犬バカ編集部 

    (

    片野 

    ゆか)

    本と鍵の季節 

    (

    米澤 

    穂信)

    82年生まれ

    キム・ジョン

    (

    チョ・ナムジュ)

    タコの

      

    心身問題

    (

    ピーター・ゴド

    フリー=スミス)

    どの絵本読んだら

    いいですか?

    (

    向井 

    ゆか)

    趣味で

    腹いっぱい

    (

    山崎ナオコーラ)

    スクエア

    横浜みなとみらい署暴対係

    (

    今野  

    敏)

    親を愛せない子、子を

    愛せない親たちへ

    (

    窪島誠一郎)

    14歳から知る影響と

    連鎖の全世界史

    (

    インフォビジュ

    アル研究会)

    風土記と古代の神 々

    (

    瀧音 

    能之)

    1冊読み切る読書術 

    (

    齋藤  

    孝)

    ニルスの

    ふしぎな旅と日本人

    (

    村山 

    朝子)

    認知症﹁不可解な行動﹂

    には理由がある

    (

    佐藤 

    眞一)

     貸出期間は図書館の本

    と同様に2週間で、図書

    室のカウンターで貸出・

    返却ができます。

     ご利用を希望される方

    はお気軽に図書室職員に

    お声がけください。

    1415

  • 困ったときは消費生活相談室へ相談を! 消費生活相談室では、インターネットに関するトラブル

    や訪問販売、架空請求などの相談を受け付けています。

     相談内容などのプライバシーは守られますので、お気軽

    にご相談ください。

    私たち中札内消費者協会の相談員が交代で相談

    に応じます。

    ◆相談員

    阿部 祐子さん 加藤 佳子さん

    ●開設時間 毎月第1・第3火曜日の9時 00 分〜 16 時 00 分

    ●場  所 社会福祉センター応接室

    ●問い合せ 【開設時間中】

          消費生活相談室 ☎ 52 − 3900

          【開設時間外の役場開庁日】

          役場産業課商工労働観光係 ☎ 52 − 2211

    施設に関する問い合せなどは、熱中開拓機構 ( ☎ 66 − 4554) へお願いします。

    5月18日、熱中小学校の授業が開かれました 高校生カフェ「カランコエ」がオープンしました

     大型連休中には多くの人でにぎわいました。カ

    フェではさらのうキーマなどの特産品も販売して 松本先生の授業では、じゃがいも ( コロール )

    を使ったデザート作りを行い、すももを使った

    ソース作りについても学びました。更別の特産品

    を美味しくする一工夫など大変参考になりまし

    授業①「家庭科」 講師 松本 美佐 先生

    た。参加した生徒の

    みなさんからは「家

    庭でも作ってみた

    い」「6次化産品の

    参考にしたい」など

    積極的な意見が聞か

    れました。

     仲山先生の講義では、ストレングスファイン

    ダーという「才能診断」ツールが用いられました。

    人間関係構築力・影響力・実行力・戦略的思考力

    の資質など、世界の企業で採用される人材育成や

    企業研修の手法などを学び、人間力の形成に大変

    参考になりました。

    授業②「総合学習」 講師 仲山 進也 先生

     十勝さらべつ熱中小学校の部活動や課外活動で

    は、コタニアグリや本多孝雄さんの畑を使って研

    修やアスパラガスの収穫体験が行われ、農作物の

    熱中小学校の部活動や課外活動について

    第5期のスケジュールは十勝さらべつ熱中小学

    校のホームページ (https://www.necchu-hokkaido.

    com/) をご覧いただくか、熱中開拓機構までお問

    い合せください。見学は自由となっています。

    います。今後も高校

    生の作った特産品を

    多く取り扱っていく

    こととしていますの

    で、みなさんの応援

    をお願いします。

     6月 15 日には会津熱中塾と高畠熱中小学校が

    修学旅行にやってきます。大人になっても学び続

    ける方々と交流し、地域の課題などを話し合いま

    す。今後も村の活性化につながる活動を続けてい

    きますので、みなさんのご協力をお願いします。

    PRやコミュニティ

    の形成といった村の

    活性化が図られてい

    ます。多くの村民の

    みなさんからご支援

    いただき改めて感謝

    申し上げます。

    16各課・施設の電話/メールアドレス → 教育委員会  ☎ 52 − 3171  [email protected]

                     → 子育て応援課 ☎ 53 − 3700  [email protected]

    17 各課・施設の電話/メールアドレス → とかち広域消防事務組合更別消防署 ☎ 52 − 2201  [email protected]

                     → ふるさと館          ☎ 52 − 2211  [email protected]

    高体連集約大会を終えて

    生徒指導部長 三宅  卓

    令和元年度北海道高等学校

    体育連盟十勝支部の各種競技

    大会が、5月23日〜25日まで

    の期間で行われました。本校

    からは、卓球部をはじめ、サッ

    カー部、男子バスケットボー

    ル部(

    鹿追高・広尾高との合

    同チーム)

    、バドミントン部

    が参加しました。

     

    今回出場した中で全道大会

    への出場権を得られた競技は

    ありませんでしたが、卓球で

    は男女とも久しぶりの団体戦

    に出場し、男子は1回戦を突

    破。同じく卓球個人戦男子で

    はダブルスとシングルス両方

    で1年生がベスト16への進出

    も果たしました。連日、高温

    注意情報が発表される中、暑

    さに負けず頑張っていまし

    た。来年度は、さらに多くの

    部活動が集約大会に参加し、

    結果を残すことを期待してい

    ます。

     

    そして、6月23日からの夏

    季高校野球大会には大樹高・

    幕別清陵高との合同チームで

    出場予定です。また、高文連

    十勝支部の茶道研修会に毎年

    参加しています。あわせて応

    援くださいますようお願いし

    ます。

    産振興部の宮田局長より、酪農畜

    産に関する国内情勢と海外貿易協

    定などの状況、国や道の施策や対

    策などについて説明を受けまし

    た。特に生乳生産に関して、昨年

    発生したブラックアウトによる被

    害状況、強風や長雨による牧草や

    飼料などへの影響による生産量と

    生乳の質の確保について取り組み

    状況が報告され、合わせて本州の

    酪農畜産生産者の現状と課題、関

    連した道内での動向について詳し

    い説明がありました。

     

    普段から本村の酪農畜産振興に

    大きな支援をいただいており、私

    からも本村における預託施設の堅

    調な状況や担い手の確保、研修農

    場の取り組みについて報告し、力

    強い励ましもいただきました。

     

    5月23日(

    木)

    に札幌市で開催された北海

    道町村会第73回定期総会に参加しました。そ

    の前段で道庁幹部へ挨拶回りを行い、続いて

    酪農・畜産地域の各町村長が参集する北海道

    酪農振興町村長会議の定期総会に出席。正午

    からは十勝町村会の会議に出席しました。

     

    酪農振興町村長会議では、北海道農政部生

    北海道酪農振興町村長会議定期総会に出席

    たいと考えています。

     

    4月25日(

    木)

    には、総務省

    北海道総合通信局で新任の高野

    局長と面談し、本村への高速通

    信施設基盤整備のお願いとスマ

    ート農業を含む﹁ICT、IO

    Tを活用した農業懇話会﹂︵本

    村が委員︶での成果の報告や本

    村での取り組み状況を説明しま

    した。また、国が進めるソサエ

    ティ5・0時代における取組み

    の概要や北海道での施策の進捗

    状況について意見交換を行いま

    した。終始熱心に耳を傾けてい

    ただき、私からも今後村への強

    力なバックアップもお願いし、

    有意義な面談となりました。

     

    十勝町村会の会議においては、管内で大

    きな課題となっているバイオガスプラント

    建設を巡る計画の中断や見直しへの対応に

    ついての情報交換、建設促進に向けての議

    論を行いました。送電線の許容量の問題、

    本州からの電力供給系統の強化、再生可能

    エネルギーの推進、電力の地産地消への可

    能性など、現在オール十勝で取り組んでい

    る協議会などでの取組みや電力会社をはじ

    め、北海道や各省庁などへの要請活動の状

    況について報告がありました。

     

    各町村でも、農業基盤整備の充実・振興

    を行う上で大きな課題となっており、1日

    も早い建設実現や計画の推進を図るため、

    真剣で熱心な議論が交わされました。本村

    においても喫緊で重要な課題の1つである

    ため、JAさらべつや各関係機関との連携

    を密にしながら、精力的に取り組んでいき

    バイオガスプラント建設に向け論議

    北海道総合通信局長と面談

  • 総人口

    3,169 人(+14 人)

    男性

    1,560 人(+2人)

    女性

    1,609 人(+12 人)

    世帯数

    1,329世帯(+ 4世帯)

    地域安全ニュース

    ■更別村の交通死亡事故死ゼロ記録

     339 日 (5 月 31 日現在 )

    ■地域安全運動のお知らせ

     最近、郵便不在通知を装うショートメールが

    増加しています。本文は「郵便荷物をお客様宛

    にお届けしましたが不在なので持ち帰りました」

    などとなっていて、本文中にあるアドレスをク

    リックすると偽サイトに誘導されてしまいます。

     郵便の配達ではショートメールによる不在連

    絡は行われていないので、アドレスに絶対アク

    セスしないでください。

    戸籍の窓口

    誕生おめでとう

    山やま

     角かど

     昇しょう

     也や

    く ん ( 更別東区)直紀・あさみ

    谷たに

     口ぐち

     千ち

     奈な

    ちゃん ( 新 栄 町)徹・佳奈美

     岡  須 美 さん(南更別区)104 歳 林  美佐尾 さん(更 別 区) 94 歳

    川 股 光 男 さん(本 町) 82 歳

     村では、民有地にあるハチの巣

    の駆除は各自の責任で対応してい

    ただいていることから、ハチ用の

    防護服を貸し出ししています。

    ●貸出期間

     貸出日から翌日の17時00分まで

    ※返却日が役場閉庁日のときは、

     翌開庁日

    ●貸出条件

     作業中、ハチに刺されることが

     あっても村への責任は問わない

     こと

    ●その他

     取り扱い説明書を読んで正しく

     使用してください。使用後は汚

     れを拭き取り返却してください。

     ハチ駆除用の殺虫剤などは各自

     で用意してください。

     自力でハチの巣の駆除が困難な

     場合は、専門の業者に依頼する

     などの対応をお願いします。

    ●貸出申込・問い合せ

     役場住民生活課環境衛生係

    ☎52・2112

     5月26日、北海道内が

    記録的な暑さとなったこ

    の日、更別でも最高気温

    が38・0度と、5月にも

    かかわらず年間の最高気

    温記録を更新する季節外

    れの猛暑となりました。

     ついこの間まですもも

    や桜の花を楽しんでいた

    のに、外に出ると真夏を

    思わせる日差しと、吹き

    抜ける乾いた温風。

     今後も気温の高い傾向

    が予想されているとのこ

    とで、本格的な夏の到来

    を前に、体調を崩さない

    ように暑さ対策を心がけ

    ましょう。   (鬼頭)

    ハチ用防護服を

    貸し出します

    ハチ用防護服を

    貸し出します

    18