Download - もんだいしゅう ちゅうきゅう 問題集 - Muko...- 1 - 第 だい 4回 かい 向日市 むこうし ふるさと検定 けんてい 問題集 もんだいしゅう (中級

Transcript
  • - 1 -

    第だ い

    4回か い

    向日市む こ う し

    ふるさと検定け ん て い

    問題集も ん だ い し ゅ う

    (中級ちゅうきゅう

    ) ★ 試検監督

    しけんかんとく

    から開始か い し

    の合図あ い ず

    があるまで、問題集もんだいしゅう

    のシールは開封かいふう

    しない

    でください。

    ●試検し け ん

    時間じ か ん

    は60分ぷん

    です。検定けんてい

    の開始か い し

    から30分ぷん

    を経過け い か

    するまでは退室たいしつ

    できません。

    ●次つぎ

    に該当がいとう

    する行為こ う い

    をした受検者じゅけんしゃ

    は、その場ば

    で退場たいじょう

    ・失格しっかく

    とし答案とうあん

    採点さいてん

    はしません。また、不正ふ せ い

    行為こ う い

    等とう

    が合格ごうかく

    認定後にんていご

    に判明はんめい

    した場合ば あ い

    は、

    その合格ごうかく

    を取と

    り消け

    し、以後い ご

    の受検じゅけん

    をお断ことわ

    りする場合ば あ い

    があります。

    ・他た

    の受検者じゅけんしゃ

    に迷惑めいわく

    をかける。

    ・試検し け ん

    監督かんとく

    の指示し じ

    に従したが

    わない。

    ・携帯けいたい

    電話で ん わ

    、スマートフォンやその他た

    携帯けいたい

    端末たんまつ

    などを使用し よ う

    する

    (時計と け い

    として使用し よ う

    することもできません)。

    ・録音ろくおん

    機器き き

    、カメラ、辞書じ し ょ

    、テキストなどを使用し よ う

    する。

    ・その他た

    不正ふ せ い

    行為こ う い

    ※本人ほんにん

    以外い が い

    の受検じゅけん

    、答案とうあん

    用紙よ う し

    の持も

    ち出だ

    し、途中とちゅう

    退出後たいしゅつご

    の再 入 場さいにゅうじょう

    も不正ふ せ い

    行為こ う い

    とみなしますのでご注意ちゅうい

    ください。受検者じゅけんしゃ

    の答案とうあん

    は公表こうひょう

    いたしま

    せん。

    また、問題もんだい

    に関かん

    する質問しつもん

    には一切いっさい

    お答こた

    えできません。

    受検上じゅけんじょう

    の注意ちゅうい

  • - 2 -

    〔メ モ〕

  • - 1 -

    問 題 1

    市制し せ い

    施行し こ う

    に関かん

    する次つぎ

    の記述きじゅつ

    のうち、誤あやま

    っているものはどれか?

    ① 昭和しょうわ

    47年ねん

    に市制し せ い

    施行し こ う

    により向日市む こ う し

    が誕生たんじょう

    した

    ② 市制し せ い

    施行し こ う

    5周しゅう

    年ねん

    を記念き ね ん

    し、向日む こ う

    市民し み ん

    の花はな

    ・木き

    を制定せいてい

    した

    ③ 市制し せ い

    施行し こ う

    5周しゅう

    年ねん

    を記念き ね ん

    し、向日む こ う

    市民し み ん

    憲章けんしょう

    を制定せいてい

    した

    ④ 市制し せ い

    施行し こ う

    10周しゅう

    年ねん

    を記念き ね ん

    し、向陽こうよう

    小学校しょうがっこう

    が開校かいこう

    した

    ⑤ 市制し せ い

    施行し こ う

    10周しゅう

    年ねん

    を記念き ね ん

    し、市し

    の紋章もんしょう

    を制定せいてい

    した

    問 題 2

    市し

    の紋章もんしょう

    はある花はな

    と漢字か ん じ

    をモチーフにデザインされているが、その組く

    み合あ

    わせとして正ただ

    しいものは次つぎ

    のうちどれか?

    ① ヒマワリ・日

    ② サクラ・向

    ③ ヒマワリ・向

    ④ サクラ・太

    ⑤ ヒマワリ・太

    問 題 3

    市し

    の略 章りゃくしょう

    に関かん

    する次つぎ

    の記述きじゅつ

    のうち、誤あやま

    っているものはどれか?

    ① 市内し な い

    のマンホールなどに刻印こくいん

    されている

    ② かつては向日町むこうまち

    の町ちょう

    章しょう

    として使用し よ う

    されていた

    ③ カタカナの「ム」をモチーフにデザインされている

    ④ 現在げんざい

    の紋章もんしょう

    が制定せいてい

    された際さい

    に、略 章りゃくしょう

    として制定せいてい

    された

    ⑤ 向日市外む こ う し が い

    の業者ぎょうしゃ

    にデザインを委託い た く

    した

  • - 2 -

    問 題 4

    向日む こ う

    丘 陵きゅうりょう

    にあるものとして誤あやま

    っているものは次つぎ

    のうちどれか?

    ① 竹たけ

    の径みち

    ② 第だい

    5向陽こうよう

    小学校しょうがっこう

    ③ 向日む こ う

    神社じんじゃ

    ④ 五い

    塚原つかはら

    古墳こ ふ ん

    ⑤ 向日市む こ う し

    天文館てんもんかん

    問 題 5

    次つぎ

    の画像が ぞ う

    のうち、向日む こ う

    市域し い き

    の形かたち

    として正ただ

    しいものはどれか?

    ① ②

    ③ ④

  • - 3 -

    問 題 6

    市内し な い

    には長岡京ながおかきょう

    廃都後は い と ご

    に農地の う ち

    として区く

    割わ

    りされた方形ほうけい

    の耕地こ う ち

    が今いま

    なお残のこ

    されており、当時と う じ

    の地割ち わ り

    の名残な ご り

    が地名ち め い

    として現在げんざい

    も残のこ

    っているが、それは次つぎ

    うちどれか?

    ① 三ノ坪さんのつぼ

    ② 大極だいごく

    殿でん

    ③ 中条なかじょう

    ④ 下森本しももりもと

    ⑤ 中ノ段なかのだん

    問 題 7

    「五位ご い

    ○」「立たて

    ○」「高たか

    ○」「草くさ

    ○」は、向日む こ う

    市内し な い

    の小字こ あ ざ

    (地名ち め い

    )であるが、

    ○に共通きょうつう

    して入はい

    る漢字か ん じ

    は次つぎ

    のうちどれか?

    ① 坪 ② 口 ③ 田 ④ 川 ⑤ 内

    問 題 8

    市し

    が「スポーツを通つう

    じたまちづくりに関かん

    するフレンドシップ協定きょうてい

    」を締結ていけつ

    しているプロスポーツチームは「京都きょうと

    (A)F.C.」「京都きょうと

    (B)」「京都きょうと

    (C)」

    である。A、B、Cにあてはまるものとして正ただ

    しい組く

    み合あ

    わせは次つぎ

    のうちどれ

    か?

    ① (A)サンガ (B)ハンナリーズ (C)タイガース

    ② (A)サンガ (B)ストークス (C)フローラ

    ③ (A)ガンバ (B)ハンナリーズ (C)タイガース

    ④ (A)ガンバ (B)ストークス (C)フローラ

    ⑤ (A)サンガ (B)ハンナリーズ (C)フローラ

  • - 4 -

    問 題 9

    向日市む こ う し

    とアメリカ合衆国がっしゅうこく

    カリフォルニア 州しゅう

    サラトガ市し

    は令和れ い わ

    元年がんねん

    (2019年ねん

    )に姉妹し ま い

    都市と し

    盟約めいやく

    締結ていけつ

    ( )周年しゅうねん

    を迎むか

    えた。( )に入はい

    る数字す う じ

    は次つぎ

    のうちどれか?

    ① 5 ② 15 ③ 25 ④ 35 ⑤ 45

    問 題 10

    向日む こ う

    市民し み ん

    憲章けんしょう

    のシンボルマーク「むこまる」は

    太陽たいよう

    に向む

    かう向日市む こ う し

    をイメージしたもので、太陽たいよう

    の周まわ

    りには5つの光ひかり

    が描えが

    かれている。それぞれの

    色いろ

    に市民し み ん

    憲章けんしょう

    の意味い み

    が込こ

    められているが、その

    意味い み

    として誤あやま

    っているものは次つぎ

    のうちどれか?

    ① エネルギー ② 樹き

    ・竹たけ

    ③ 希望き ぼ う

    ④ 悠久ゆうきゅう

    ⑤ 地下水ち か す い

    ・星空ほしぞら

    問 題 11

    夕方ゆうがた

    6時じ

    に市し

    役所やくしょ

    本館ほんかん

    から流なが

    れている音楽おんがく

    「ひまわりチャイム」は季節き せ つ

    に応おう

    じてメロディーが変か

    わるが、そのメロディーとして誤あやま

    っているものは次つぎ

    のう

    ちどれか?

    ① 夕ゆう

    焼や

    け小こ

    焼や

    け ② ふるさと

    ③ わたしの向日市む こ う し

    ④ 家路い え じ

    ⑤ 野の

    ばら

  • - 5 -

    問 題 12

    歴史的れきしてき

    風致ふ う ち

    維持い じ

    向上こうじょう

    計画けいかく

    の認定にんてい

    都市と し

    の魅力みりょく

    をPRするために、歴史れ き し

    まちづ

    くりに取と

    り組く

    む都市と し

    が連携れんけい

    し、「歴史れ き し

    まちづくりカード(歴れき

    まちカード)」を

    作成さくせい

    したが、向日市む こ う し

    の歴れき

    まちカードに掲載けいさい

    されている風景ふうけい

    は次つぎ

    のうちどれ

    か?

    ① 向日む こ う

    神社じんじゃ

    ② 大極だいごく

    殿でん

    公園こうえん

    ③ 竹たけ

    の径みち

    ④ 向日む こ う

    市役所しやくしょ

    ⑤ 物も

    集ず

    女め

    車くるま

    塚づか

    古こ

    墳ふん

    問 題 13

    向日市む こ う し

    と綾部市あ や べ し

    は、( )による健康けんこう

    都市と し

    づくりに取と

    り組く

    んでいることが

    きっかけとなり、平成へいせい

    16年ねん

    2月がつ

    に「向日市む こ う し

    と綾部市あ や べ し

    との健康けんこう

    ( )を通つう

    た友好ゆうこう

    交流こうりゅう

    に関かん

    する覚書おぼえがき

    」を締結ていけつ

    し、友好ゆうこう

    交流こうりゅう

    ( )を行おこな

    っている。( )

    に共通きょうつう

    して入はい

    るものは次つぎ

    のうちどれか?

    ① トライアスロン

    ② ウオーキング

    ③ ジョギング

    ④ マラソン

    ⑤ ハイキング

    問 題 14

    森本もりもと

    遺跡い せ き

    から出土しゅつど

    した人面付じんめんつき

    壺形つぼがた

    土器ど き

    は何なに

    に使用し よ う

    されていたと 考かんが

    えられ

    ているか?

    ① 狩猟しゅりょう

    や採集さいしゅう

    ② 権力者けんりょくしゃ

    の証あかし

    ③ 漁業ぎょぎょう

    を行おこな

    う免許めんきょ

    ④ 村むら

    の造営ぞうえい

    ⑤ 悪霊あくりょう

    を祓はら

    う祭まつ

    りや儀式ぎ し き

  • - 6 -

    問 題 15

    乙訓おとくに

    古墳群こふんぐん

    の説明せつめい

    として誤あやま

    っているものは次つぎ

    のうちどれか?

    ① 平成へいせい

    28年ねん

    3月がつ

    に国くに

    史跡し せ き

    に指定し て い

    された

    ② 向日市む こ う し

    ・長岡京市ながおかきょうし

    ・大山崎町おおやまざきちょう

    に分布ぶ ん ぷ

    している古墳こ ふ ん

    のみで構成こうせい

    されている

    ③ 古墳こ ふ ん

    時代じ だ い

    前期ぜ ん き

    初頭しょとう

    から終末期しゅうまつき

    までの古墳群こふんぐん

    である

    ④ 史跡し せ き

    指定後し て い ご

    、2基き

    が追加つ い か

    指定し て い

    され、現在げんざい

    は13基き

    となっている

    ⑤ 南条なんじょう

    古墳こ ふ ん

    は乙訓おとくに

    古墳群こふんぐん

    として指定し て い

    されている

    問 題 16

    巨大きょだい

    な横穴式よこあなしき

    石室せきしつ

    をもつ( )は、石室せきしつ

    構造こうぞう

    や出土しゅつど

    遺物い ぶ つ

    から継体けいたい

    朝ちょう

    の政治せ い じ

    変動へんどう

    の契機け い き

    となったものとも考かんが

    えられている。( )に入はい

    るものは次つぎ

    のうち

    どれか?

    ① 物も

    集ず

    女め

    車くるま

    塚づか

    古墳こ ふ ん

    ② 南条なんじょう

    古墳こ ふ ん

    ③ 妙みょう

    見山けんやま

    古墳こ ふ ん

    ④ 寺戸て ら ど

    大塚おおつか

    古墳こ ふ ん

    ⑤ 北山きたやま

    古墳こ ふ ん

    問 題 17

    国内こくない

    最古級さいこきゅう

    の竪穴式たてあなしき

    石室せきしつ

    が出土しゅつど

    したと発表はっぴょう

    され話題わ だ い

    となった向日む こ う

    市内し な い

    古墳こ ふ ん

    は次つぎ

    のうちどれか?

    ① 伝でん

    高畠たかばたけ

    陵りょう

    古墳こ ふ ん

    ② 五い

    塚原つかはら

    古墳こ ふ ん

    ③ 北山きたやま

    古墳こ ふ ん

    ④ 物も

    集ず

    女め

    車くるま

    塚づか

    古墳こ ふ ん

    ⑤ 元稲荷もといなり

    古墳こ ふ ん

  • - 7 -

    問 題 18

    出土しゅつど

    した特殊器とくしゅき

    台形だいがた

    埴輪は に わ

    や壺形つぼがた

    土器ど き

    の発見はっけん

    によって、それまで謎なぞ

    であった

    埴輪は に わ

    のルーツが明あき

    らかになった向日む こ う

    市内し な い

    の古墳こ ふ ん

    は次つぎ

    のうちどれか?

    ① 北山きたやま

    古墳こ ふ ん

    ② 物も

    集ず

    女め

    車くるま

    塚づか

    古墳こ ふ ん

    ③ 芝しば

    古墳こ ふ ん

    ④ 元稲荷もといなり

    古墳こ ふ ん

    ⑤ 寺戸て ら ど

    大塚おおつか

    古墳こ ふ ん

    問 題 19

    前方部ぜんぽうぶ

    は竹林ちくりん

    として利用り よ う

    されており、出土しゅつど

    した埴輪は に わ

    や副葬品ふくそうひん

    は前期ぜ ん き

    古墳こ ふ ん

    基き

    準資料じゅんしりょう

    のひとつにもなっている前方後円墳ぜんぽうこうえんふん

    は次つぎ

    のうちどれか?

    ① 南条なんじょう

    古墳こ ふ ん

    ② 元稲荷もといなり

    古墳こ ふ ん

    ③ 寺戸て ら ど

    大塚おおつか

    古墳こ ふ ん

    ④ 北山きたやま

    古墳こ ふ ん

    ⑤ 物も

    集ず

    女め

    車くるま

    塚づか

    古墳こ ふ ん

    問 題 20

    仏教ぶっきょう

    の伝来でんらい

    とともに有力ゆうりょく

    豪族ごうぞく

    が寺院じ い ん

    を建立こんりゅう

    するようになったころに宝ほう

    菩提院ぼだいいん

    が創建そうけん

    され、昭和しょうわ

    30年ねん

    代だい

    まで現在げんざい

    の( )に所在しょざい

    していた。( )

    に入はい

    るものは次つぎ

    のうちどれか?

    ① 物集女も ず め

    町ちょう

    ② 寺戸て ら ど

    町ちょう

    ③ 森本町もりもとちょう

    ④ 鶏か

    冠い

    井で

    町ちょう

    ⑤ 上かみ

    植うえ

    野の

    町ちょう

  • - 8 -

    問 題 21~29

    次つぎ

    の文章ぶんしょう

    は、長岡京ながおかきょう

    の廃はい

    都と

    とその後ご

    について書か

    かれたものである。

    文 章 中ぶんしょうちゅう

    の(21)から(29)について、あてはまるものをそれぞれの選択肢せんたくし

    からひとつ選えら

    べ。

    平城へいじょう

    京きょう

    からの遷都せ ん と

    を強行きょうこう

    した反動はんどう

    を受う

    け、桓かん

    武む

    天皇てんのう

    の片腕かたうで

    であり

    長岡京ながおかきょう

    造営ぞうえい

    の最高さいこう

    責任者せきにんしゃ

    であった(21)が暗殺あんさつ

    され、母はは

    を同おな

    じくする 弟おとうと

    の(22)が謀反む ほ ん

    を企くわだ

    てた疑うたが

    いをかけられて廃はい

    太子た い し

    となり、(23)地方ち ほ う

    支配し は い

    政策せいさく

    も強つよ

    い抵抗ていこう

    にあって行ゆ

    き詰づ

    まりを見み

    せるなど、政局せいきょく

    は緊迫きんぱく

    した

    状 況じょうきょう

    に陥おちい

    った。

    また、河川か せ ん

    が発達はったつ

    した利便性りべんせい

    とはうらはらに、(24)にみまわれ、加くわ

    えて

    (25)など、都みやこ

    は政治的せいじてき

    ・経済的けいざいてき

    に不安定ふあんてい

    な状 況じょうきょう

    から抜ぬ

    け出だ

    しきれず、

    次第し だ い

    に疲弊ひ へ い

    していった様子よ う す

    が『続日本しょくにほん

    紀ぎ

    』などの文献ぶんけん

    記録き ろ く

    からうかがえる。

    京域きょういき

    の中心部ちゅうしんぶ

    は、衰退すいたい

    していた聖しょう

    武む

    朝ちょう

    の(26)を解体かいたい

    し、(27)を使つか

    って運はこ

    ぶという戦略せんりゃく

    を用もち

    いてわずか半年はんとし

    で造つく

    り上あ

    げたが、縁えん

    辺ぺん

    部ぶ

    ほど地形ち け い

    制約せいやく

    もあって整備せ い び

    が困難こんなん

    になっており、桓かん

    武む

    天皇てんのう

    が理想り そ う

    とする造営ぞうえい

    は遷都せ ん と

    もしなければ実現じつげん

    できないところまできていた。

    延暦えんりゃく

    13年ねん

    (794年ねん

    )に都みやこ

    が平安へいあん

    京きょう

    に遷都せ ん と

    された後あと

    、長岡ながおか

    旧 京きゅうきょう

    では

    条坊じょうぼう

    全体ぜんたい

    に(28)に基もと

    づく地割ち わ り

    が 行おこな

    われ、農地化の う ち か

    が進すす

    み、公家く げ

    や社寺し ゃ じ

    荘園しょうえん

    として管理か ん り

    するようになった。

    また、「土佐と さ

    日記に っ き

    」によれば、承しょう

    平へい

    5年ねん

    (935年ねん

    )2月がつ

    、土佐と さ

    守もり

    の任にん

    を終お

    えた紀貫之きのつらゆき

    が帰京ききょう

    の途中とちゅう

    、「山崎やまさき

    」から(29)に沿そ

    って「島坂しまさか

    」を経由け い ゆ

    した

    ことが確認かくにん

    されていることから、向日市む こ う し

    を南北なんぼく

    に縦断じゅうだん

    する(29)は平安へいあん

    時代じ だ い

    には既すで

    に整備せ い び

    されていたことがわかる。

  • - 9 -

    (21) ① 大伴おおともの

    弟おと

    麻呂ま ろ

    ② 伊治呰これはりのあざ

    麻呂ま ろ

    ③ 大伴おおともの

    継人つぐひと

    ④ 紀きの

    古佐こ さ

    美み

    ⑤ 藤原種継ふじわらのたねつぐ

    (22) ① 伊予い よ

    親王しんのう

    ② 能登の と

    内親王ないしんのう

    ③ 早良さ わ ら

    親王しんのう

    ④ 恒つね

    貞さだ

    親王しんのう

    ⑤ 舎人親王とねりしんのう

    (23) ① 東北とうほく

    ② 関東かんとう

    ③ 近畿き ん き

    ④ 四国し こ く

    ⑤ 九 州きゅうしゅう

    (24) ① 地震じ し ん

    ② 地盤じ ば ん

    沈下ち ん か

    ③ 日ひ

    照で

    ④ 水害すいがい

    ⑤ 寒冷化かんれいか

    (25) ① 豪族ごうぞく

    による襲撃しゅうげき

    ② 官人かんじん

    のストライキ

    ③ 作物さくもつ

    不作ふ さ く

    による飢饉き き ん

    ④ 町民ちょうみん

    による一揆い っ き

    ⑤ 伝染病でんせんびょう

    の流行りゅうこう

    (26) ① 弟おと

    国宮くにのみや

    ② 恭仁く に

    宮のみや

    ③ 樟葉くずはの

    宮みや

    ④ 難波宮なにわのみや

    ⑤ 平 城 宮へいじょうきゅう

    (27) ① 鴨川かもがわ

    ② 淀川よどがわ

    ③ 寝ね

    屋や

    川がわ

    ④ 大和や ま と

    川がわ

    ⑤ 飛鳥あ す か

    川がわ

    (28) ① 条里制じょうりせい

    ② 墾こん

    田制でんせい

    ③ 口分田くぶんでん

    ④ 班田収授法はんでんしゅうじゅほう

    ⑤ 均きん

    田制でんせい

    (29) ① 愛宕あ た ご

    道みち

    ② 物集女も ず め

    街道かいどう

    ③ 山陰さんいん

    道どう

    ④ 西国さいごく

    街道かいどう

    ⑤ 丹波た ん ば

    道みち

  • - 10 -

    問 題 30

    写真しゃしん

    の踊おど

    りが見み

    られる市内し な い

    の寺院じ い ん

    は次つぎ

    うちどれか?

    ① 北きた

    真しん

    経寺きょうじ

    ② 法華寺ほ っ け じ

    ③ 万福寺まんぷくじ

    ④ 南みなみ

    真しん

    経寺きょうじ

    ⑤ 石塔寺せきとうじ

    問 題 31

    西岡にしのおか

    衆しゅう

    は自みずか

    らを「国衆くにしゅう

    」と呼よ

    んでおり、それぞれ堀ほり

    と土塁ど る い

    に囲かこ

    まれた城しろ

    を構かま

    え自治じ ち

    を維持い じ

    していたが、その城しろ

    のうち向日む こ う

    市域し い き

    で最大さいだい

    の規模き ぼ

    を誇ほこ

    り、

    現在げんざい

    も遺構い こ う

    が残のこ

    っている城館じょうかん

    は次つぎ

    のうちどれか?

    ① 寺戸て ら ど

    城じょう

    ② 勝しょう

    龍寺りゅうじ

    城じょう

    ③ 上植野かみうえの

    城じょう

    ④ 物集女も ず め

    城じょう

    ⑤ 鶏冠か い

    井で

    城じょう

    問 題 32

    向日前むこうまえ

    新町しんまち

    の建設けんせつ

    を定さだ

    める3か条じょう

    の定書さだめがき

    が下くだ

    されたのは何なに

    時代じ だ い

    のことか?

    ① 鎌倉かまくら

    時代じ だ い

    ② 室町むろまち

    時代じ だ い

    ③ 安土あ づ ち

    ・桃山ももやま

    時代じ だ い

    ④ 江戸え ど

    時代じ だ い

    ⑤ 明治め い じ

    時代じ だ い

    問 題 33

    向日む こ う

    神社じんじゃ

    の祭礼さいれい

    「神しん

    幸こう

    祭さい

    」は、神社じんじゃ

    から上植野町かみうえのちょう

    にある御お

    旅たび

    所しょ

    まで巡行じゅんこう

    るが、途中とちゅう

    で行列ぎょうれつ

    が立た

    ち寄よ

    る場所ば し ょ

    は次つぎ

    のうちどれか?

    ① 芝しば

    の斎場さいじょう

    (祓所はらいじょ

    ) ② 列慶れっけい

    ③ 一文いちもん

    橋ばし

    ④ 赤根あ か ね

    天神てんじん

    ⑤ 向日む こ う

    台だい

  • - 11 -

    問 題 34

    向日む こ う

    神社じんじゃ

    で執と

    り行おこな

    われている祭礼さいれい

    ・行事ぎょうじ

    のなかで特とく

    に大切たいせつ

    なものとされて

    おり、氏子う じ こ

    が交代こうたい

    で毎月まいつき

    (農繁期のうはんき

    の5月がつ

    と8月がつ

    を除のぞ

    く)神前しんぜん

    に餅もち

    を供そな

    える行事ぎょうじ

    は次つぎ

    のうちどれか?

    ① 夏越な ご し

    の祓はらい

    ② さっぺい ③ 事こと

    始はじ

    ④ ネンド ⑤ 新嘗祭にいなめさい

  • - 12 -

    問 題 35~50

    次つぎ

    の文章ぶんしょう

    は、ある休日きゅうじつ

    にAさんとBさんが、向日む こ う

    市内し な い

    を散策さんさく

    した記録き ろ く

    であ

    る。文 章 中ぶんしょうちゅう

    の(35)から(50)にあてはまるものをそれぞれの選択肢せんたくし

    らひとつ選えら

    べ。

    ◆二人ふ た り

    は最初さいしょ

    にJR向日町駅むこうまちえき

    へやってきました。

    A: 向日町駅むこうまちえき

    は(35)に京都きょうと

    府内ふ な い

    で初はじ

    めて開業かいぎょう

    した鉄道てつどう

    の駅えき

    なんだよ。

    B: 西国さいごく

    街道かいどう

    との交差点こうさてん

    にあるから、昔むかし

    から西山にしやま

    にある神社じんじゃ

    やお寺てら

    の参詣さんけい

    に便利べ ん り

    だったみたいだね。

    A: 駅前えきまえ

    には光明寺こうみょうじ

    道みち

    の石碑せ き ひ

    があったけど、今いま

    は(36)に移設い せ つ

    されている

    から見み

    に行い

    ってみよう。

    -----------------------------------------------------------

    B: 近ちか

    くに公園こうえん

    があるね。

    A: ここは通称つうしょう

    「やま公園こうえん

    」と呼よ

    ばれているんだ。山やま

    に見み

    えるところには

    (37)の雨水う す い

    配水はいすい

    ポンプ施設し せ つ

    があって、毎年まいとし

    見けん

    学会がくかい

    も実施じ っ し

    されているみ

    たいだよ。

    ◆次つぎ

    に向日市む こ う し

    文化ぶ ん か

    資料館しりょうかん

    へやってきました

    A: 長岡京ながおかきょう

    跡あと

    から出土しゅつど

    したものが展示て ん じ

    されているね。

    B: これは長岡京ながおかきょう

    の大蔵おおくら

    跡あと

    から出土しゅつど

    した(38)だ

    ね。これをイメージしたモニュメントが(39)

    の近ちか

    くにあるよ。

    A: こっちで展示て ん じ

    されている動物どうぶつ

    の形かたち

    をしたものは

    なんだろう?

    B: これは(40)といって、雨乞あ ま ご

    いや水みず

    鎮しず

    めのため

    の祭祀さ い し

    具ぐ

    だよ。川辺か わ べ

    でたくさん見み

    つかったみた

    い。

    A: あっちではちょうど開館かいかん

    (41-A)周年しゅうねん

    の記念き ね ん

    特別展とくべつてん

    が実施じ っ し

    されてい

    るよ。向日市む こ う し

    文化ぶ ん か

    資料館しりょうかん

    は長岡京ながおかきょう

    遷都せ ん と

    (41-B)年ねん

    を記念き ね ん

    して開館かいかん

    たんだね。特別展とくべつてん

    も見み

    てみよう。

    (38)

    (40)

  • - 13 -

    (35) ① 明治め い じ

    9年ねん

    ② 明治め い じ

    19年ねん

    ③ 明治め い じ

    29年ねん

    ④ 明治め い じ

    39年ねん

    ⑤ 大正たいしょう

    9年ねん

    (36) ① 竹たけ

    の径みち

    ② 五いつ

    辻つじ

    ③ 一文いちもん

    橋ばし

    ④ 向日む こ う

    神社じんじゃ

    ⑤ 深田ふ か だ

    橋ばし

    (37) ① 寺てら

    戸ど

    川がわ

    1号ごう

    幹線かんせん

    ② 桂川かつらがわ

    1号ごう

    幹線かんせん

    ③ 石いし

    田だ

    川がわ

    1号ごう

    幹線かんせん

    ④ 小畑お ば た

    川がわ

    1号ごう

    幹線かんせん

    ⑤ いろは呑どん

    龍りゅう

    トンネル北きた

    幹線かんせん

    (38) ① 木簡もっかん

    ② 鬼瓦おにがわら

    ③ 題目だいもく

    石いし

    ④ 天井てんじょう

    石いし

    ⑤ 曼荼羅ま ん だ ら

    板碑い た ぴ

    (39) ① 物も

    集ず

    女め

    車くるま

    塚づか

    古墳こ ふ ん

    ② 西ノ岡にしのおか

    中学校ちゅうがっこう

    ③ 保健ほ け ん

    センター

    ④ 向日む こ う

    市民し み ん

    温水おんすい

    プール

    ⑤ 向日む こ う

    コミュニティセンター

    (40) ① 墨書ぼくしょ

    人面じんめん

    土器ど き

    ② 物忌ものいみ

    札ふだ

    ③ 斎い

    串ぐし

    ④ 胞え

    衣な

    壺つぼ

    ⑤ 土ど

    馬ば

    (41) ① (A)55 (B)1180

    ② (A)45 (B)1190

    ③ (A)35 (B)1200

    ④ (A)25 (B)1210

    ⑤ (A)15 (B)1220

  • - 14 -

    ◆そして向日む こ う

    神社じんじゃ

    へやってきました。

    A: 927年ねん

    に成立せいりつ

    した『(42)』の神 名 帳じんみょうちょう

    に「向むこう

    神社じんじゃ

    」と記載き さ い

    されてい

    る乙訓おとくに

    屈指く っ し

    の古ふる

    い由緒ゆいしょ

    を誇ほこ

    る神社じんじゃ

    だよ。

    B: 建物たてもの

    も 趣おもむき

    があるね。

    A: 本ほん

    殿でん

    は国くに

    の重要じゅうよう

    文化ぶ ん か

    財ざい

    に指定し て い

    されていて、本ほん

    殿でん

    以外い が い

    の13棟とう

    の建物たてもの

    平成へいせい

    27年ねん

    に(43)に登録とうろく

    されてるんだ。

    ◆それから大極だいごく

    殿でん

    公園こうえん

    へ向む

    かいました。

    B: ここでは毎年まいとし

    、(44)に大極だいごく

    殿でん

    祭さい

    が行おこな

    われていて、長岡宮ながおかきゅう

    大極だいごく

    殿でん

    遺蹟い せ き

    顕彰けんしょう

    碑ひ

    の前まえ

    に祭壇さいだん

    が作つく

    られるんだ。この顕彰けんしょう

    碑ひ

    はもともと(45)に

    今いま

    の(46)に建た

    てられたんだけど、戦後せ ん ご

    の発掘はっくつ

    調査ちょうさ

    で今いま

    の場所ば し ょ

    に大極だいごく

    殿でん

    の建物たてもの

    跡あと

    が確認かくにん

    されて移設い せ つ

    されたみたいだよ。

    A: 大極だいごく

    殿でん

    公園こうえん

    と(46)の 間あいだ

    は最近さいきん

    整備せ い び

    されて

    東屋あずまや

    が建た

    てられたね。

    B: 長岡宮ながおかきゅう

    跡あと

    は昭和しょうわ

    39年ねん

    に大極だいごく

    殿でん

    ・小安しょうあん

    殿でん

    地区ち く

    が(47)の史跡し せ き

    に指定し て い

    されて以降い こ う

    、重要じゅうよう

    遺構い こ う

    が検出けんしゅつ

    されるたびに追加つ い か

    指定し て い

    されていているんだ。

    ◆最後さ い ご

    に朝堂院ちょうどういん

    公園こうえん

    に行い

    きました。

    B: 長岡京ながおかきょう

    時代じ だ い

    の朝堂院ちょうどういん

    には東西とうざい

    に(48-A)堂どう

    ずつ、計けい

    (48-B)

    堂どう

    の建物たてもの

    があったんだよ。

    A: 入口いりぐち

    の向む

    かいに長岡宮ながおかきゅう

    の第だい

    1回かい

    発掘はっくつ

    調査地ちょうさち

    石碑せ き ひ

    が残のこ

    されているね。

    B: それは昭和しょうわ

    29年ねん

    に(49)さんたちが平安へいあん

    京会きょうかい

    昌門しょうもん

    に相当そうとう

    する遺構い こ う

    を検出けんしゅつ

    した記念き ね ん

    碑ひ

    だよ。

    それ以降い こ う

    、開発かいはつ

    とともに発掘はっくつ

    調査ちょうさ

    が 行おこな

    われて、

    幻まぼろし

    の都みやこ

    と呼よ

    ばれていた長岡京ながおかきょう

    の存在そんざい

    を確定的かくていてき

    なものにしたんだ。

    A: 案あん

    内所ないじょ

    ではタブレットが借か

    りれるみたいだよ。アプリケーション「AR

    長岡宮ながおかきゅう

    」の人物じんぶつ

    カメラを使つか

    って長岡京ながおかきょう

    ゆかりの征夷せ い い

    大将軍たいしょうぐん

    (50)と

    一緒いっしょ

    に記念き ね ん

    撮影さつえい

    しよう!

    東屋

    石碑

  • - 15 -

    (42) ① 延喜式えんぎしき

    ② 日本に ほ ん

    書紀し ょ き

    ③ 類聚るいじゅう

    国史こ く し

    ④ 日本に ほ ん

    紀き

    略りゃく

    ⑤ 向日市史む こ う し し

    (43) ① 市し

    指定し て い

    文化ぶ ん か

    財ざい

    ② 京都府きょうとふ

    登録とうろく

    文化ぶ ん か

    財ざい

    ③ 関西かんさい

    文化ぶ ん か

    遺産い さ ん

    ④ 国くに

    登録とうろく

    有形ゆうけい

    文化ぶ ん か

    財ざい

    ⑤ 日本に ほ ん

    遺産い さ ん

    (44) ① 1月がつ

    1日にち

    ② 1月がつ

    11日にち

    ③ 11月がつ

    1日にち

    ④ 10月がつ

    11日にち

    ⑤ 11月がつ

    11日にち

    (45) ① 明治め い じ

    28年ねん

    ② 大正たいしょう

    8年ねん

    ③ 昭和しょうわ

    28年ねん

    ④ 昭和しょうわ

    58年ねん

    ⑤ 平成へいせい

    8年ねん

    (46) ① 西山にしやま

    高等学校こうとうがっこう

    ② 向日む こ う

    神社じんじゃ

    ③ 北きた

    大極だいごく

    殿でん

    公園こうえん

    ④ 朝堂院ちょうどういん

    公園こうえん

    ⑤ 市民し み ん

    ふれあい広場ひ ろ ば

    (47) ① 国くに

    ② 関西かんさい

    ③ 京都府きょうとふ

    ④ 乙訓おとくに

    ⑤ 向日市む こ う し

    (48) ① (A)1 (B)2 ② (A)2 (B)4

    ③ (A)3 (B)6 ④ (A)4 (B)8

    ⑤ (A)5 (B)10

    (49) ① 中山なかやま

    修一しゅういち

    ② 六人部む と べ

    是よし

    香か

    ③ 寿じゅ

    岳がく

    文章ぶんしょう

    ④ 河合か わ い

    卯之助う の す け

    ⑤ 笹部さ さ べ

    新太郎しんたろう

    (50) ① 足利あしかが

    尊たか

    氏うじ

    ② 源 頼 朝みなもとのよりとも

    ③ 藤原ふじわらの

    継つぐ

    縄ただ

    ④ 前田ま え だ

    玄以げ ん い

    ⑤ 坂さかの

    上うえ

    田のた

    村むら

    麻ま

    呂ろ

  • - 16 -

    問 題 51

    竹たけ

    の径みち

    は総延長そうえんちょう

    1.8キロメートルの散策さんさく

    道どう

    で、道みち

    の両脇りょうわき

    には竹垣たけがき

    が整備せ い び

    されているが、そのうち一番いちばん

    多おお

    く設置せ っ ち

    されている竹垣たけがき

    の種類しゅるい

    は次つぎ

    のうちどれ

    か?

    ① 竹たけ

    穂ほ

    垣がき

    ② 古墳こ ふ ん

    垣がき

    ③ 深田ふ か だ

    垣がき

    ④ 来らい

    迎こう

    寺じ

    垣がき

    ⑤ 物集女も ず め

    垣がき

    問 題 52

    竹たけ

    の径みち

    にある竹垣たけがき

    のうち、竹筒たけづつ

    の長短ちょうたん

    によ

    りある衣服い ふ く

    の襟元えりもと

    をイメージして作つく

    られた

    写真しゃしん

    の竹垣たけがき

    の名称めいしょう

    は次つぎ

    のうちどれか?

    ① 竹たけ

    穂ほ

    垣がき

    ② 古墳こ ふ ん

    垣がき

    ③ かぐや垣がき

    ④ 寺戸て ら ど

    垣がき

    ⑤ 海道かいどう

    垣がき

    問 題 53

    向日市む こ う し

    のタケノコに関かん

    する記述きじゅつ

    として 誤あやま

    っているものは次つぎ

    のうちどれ

    か?

    ① 肉質にくしつ

    が厚あつ

    く、歯は

    ざわりが良よ

    ② 毎年まいとし

    タケノコを掘ほ

    るイベントが開催かいさい

    されている

    ③ 市内し な い

    の保育所ほいくしょ

    ・小学校しょうがっこう

    の給 食きゅうしょく

    にはタケノコ料理りょうり

    の献立こんだて

    がある

    ④ エグ味み

    が少すく

    なく、かたい

    ⑤ 皮かわ

    の白しろ

    いタケノコは最高級品さいこうきゅうひん

    として取と

    り引ひ

    きされている

  • - 17 -

    問 題 54

    「向日市む こ う し

    とっておきお土産品みやげひん

    」のひとつであり、愛あい

    菜さい

    楽らく

    市いち

    などで販売はんばい

    されて

    いる竹たけ

    の工芸品こうげいひん

    は次つぎ

    のうちどれか?

    ① 箸はし

    ② スプーン ③ しゃもじ

    ④ 孫まご

    の手て

    ⑤ まな板いた

    問 題 55

    向日市む こ う し

    のタケノコは京都式きょうとしき

    軟化な ん か

    栽培法さいばいほう

    という特別とくべつ

    な方法ほうほう

    で手間て ま

    を惜お

    しまず

    に栽培さいばい

    されているが、この栽培法さいばいほう

    の特徴とくちょう

    として正ただ

    しいものは次つぎ

    のうちどれ

    か?

    ① 地面じ め ん

    に日光にっこう

    が当あ

    たらないようにする

    ② 水分すいぶん

    を全まった

    く与あた

    えない

    ③ ワラを敷し

    き詰つ

    め、その上うえ

    に土つち

    を重かさ

    ねる

    ④ 1月がつ

    に収穫しゅうかく

    する

    ⑤ 選定せんてい

    した親おや

    竹だけ

    を秋あき

    に伐採ばっさい

    する

    問 題 56

    地中ちちゅう

    にあるタケノコを掘ほ

    り上あ

    げる際さい

    使用し よ う

    する写真しゃしん

    の道具ど う ぐ

    の名称めいしょう

    は次つぎ

    のうちど

    れか?

    ① スコップ

    ② ホリ(ホリ鍬ぐわ

    ③ コテ(コテ鍬ぐわ

    ④ レーキ

    ⑤ シャベル

  • - 18 -

    問 題 57

    明治め い じ

    時代じ だ い

    に品種ひんしゅ

    改良かいりょう

    の研究けんきゅう

    を 行おこな

    った結果け っ か

    、コシヒカリの起源き げ ん

    ともなる

    旭あさひ

    米まい

    を誕生たんじょう

    させた人物じんぶつ

    は誰だれ

    か?

    ① 小林こばやし

    清せい

    司郎し ろ う

    ② 小池こ い け

    新太郎しんたろう

    ③ 橋本はしもと

    富とみ

    治郎じ ろ う

    ④ 多田た だ

    光太郎こうたろう

    ⑤ 山本やまもと

    新次郎しんじろう

    問 題 58

    平成へいせい

    6年ねん

    に市し

    の新あら

    たな伝統でんとう

    芸能げいのう

    として創設そうせつ

    された「向日む こ う

    かぐや太鼓た い こ

    」は、

    太鼓た い こ

    の胴どう

    の部分ぶ ぶ ん

    に( )が使用し よ う

    されている。( )に入はい

    るものは次つぎ

    のうち

    どれか?

    ① マダケ(真竹ま だ け

    ) ② 杉すぎ

    ③ 檜ひのき

    ④ モウソウチク(孟宗もうそう

    竹ちく

    ⑤ ハチク(淡は

    竹ちく

    問 題 59

    平成へいせい

    27年ねん

    に快適かいてき

    都市と し

    実現じつげん

    委員会いいんかい

    主催しゅさい

    の「第だい

    7回かい

    ゆめづくりまちづくり賞しょう

    優 秀 賞ゆうしゅうしょう

    」に選えら

    ばれた市内し な い

    で行おこな

    われているイベントは次つぎ

    のうちどれか?

    ① 向日市む こ う し

    まつり ② 竹たけ

    の径みち

    ・かぐやの夕ゆう

    ③ 桜さくら

    まつり ④ 社しゃ

    協きょう

    まつり

    ⑤ たけうま全国ぜんこく

    大会たいかい

  • - 19 -

    問 題 60

    京都きょうと

    向日市む こ う し

    激辛げきから

    商店街しょうてんがい

    は2015年ねん

    に近畿き ん き

    経済けいざい

    産 業 局さんぎょうきょく

    の( )に選えら

    れた。( )に入はい

    るものは次つぎ

    のうちどれか?

    ① 近畿き ん き

    のイケテル商店街しょうてんがい

    ② 関西かんさい

    の元気げ ん き

    な商店街しょうてんがい

    ③ 京都きょうと

    ナンバーワン商店街しょうてんがい

    ④ 近畿き ん き

    のがんばる商店街しょうてんがい

    ⑤ 近畿き ん き

    のキラリと光ひか

    る商店街しょうてんがい

    問 題 61

    「京都きょうと

    向日市激む こ う し げ き

    辛から

    商店街しょうてんがい

    」のマスコットキャラクター「からっキー」のイ

    ラストが扉とびら

    や壁かべ

    などに装飾そうしょく

    されている鉄道てつどう

    の駅えき

    は次つぎ

    のうちどれか?

    ① 阪急はんきゅう

    西向日駅にしむこうえき

    ② 阪急はんきゅう

    東向日駅ひがしむこうえき

    ③ 阪急洛はんきゅうらく

    西口さいぐち

    駅えき

    ④ JR桂川駅かつらがわえき

    ⑤ JR向日町駅むこうまちえき

    問 題 62

    市し

    は( )をあしらったオリジナルピンバッジを製作せいさく

    し、販売はんばい

    している。

    ( )に入はい

    るものは次つぎ

    のうちどれか?

    ① 市し

    の紋章もんしょう

    ② 向日市む こ う し

    いいとこPR隊たい

    ③ 竹たけ

    の径みち

    ④ ヒマワリ

    ⑤ 向日市む こ う し

    歴れき

    まちPRロゴマーク

  • - 20 -

    問 題 63

    令れい

    和わ

    元がん

    年ねん

    9月がつ

    に開催かいさい

    された市し

    戦略的せんりゃくてき

    広報こうほう

    イベント

    「~あなたの向日市む こ う し

    がここにある~ここむこ向日市む こ う し

    」で

    お披露目ひ ろ め

    された「向日市む こ う し

    いいとこPR隊たい

    」のうち、3本ぼん

    の毛け

    が特徴的とくちょうてき

    な画像が ぞ う

    のキャラクターの名前な ま え

    は次つぎ

    のう

    ちどれか?

    ① りん ② のこ ③ のん ④ けん ⑤ たけ

    問 題 64

    「向日市む こ う し

    いいとこPR隊たい

    」を応援おうえん

    していただき、向日市む こ う し

    のことをもっと知し

    ていただけるよう、そして、向日市む こ う し

    をもっと好す

    きになっていただけるよう作成さくせい

    したものは次つぎ

    のうちどれか?

    ① たけのこりん音頭お ん ど

    ② たけのこりんダンス

    ③ たけのこりん体操たいそう

    ④ たけのこりん紙芝居かみしばい

    ⑤ たけのこりん応援歌おうえんか

    問 題 65

    写真しゃしん

    は「向日市む こ う し

    いいとこPR隊たい

    」が市内し な い

    あるイベントにおでかけしたときの様子よ う す

    あるが、そのイベントは次つぎ

    のうちどれか?

    ① 向日市む こ う し

    まつり

    ② 向日む こ う

    de たけのこ掘ほ

    り体験たいけん

    ③ 女ひと

    と男ひと

    のいきいきフォーラム

    ④ 桜さくら

    まつり

    ⑤ 向日市む こ う し

    スポーツ交流こうりゅう

    フェア

  • - 21 -

    問 題 66

    市し

    が運行うんこう

    しているコミュニティバス「ぐるっとむこうバス」に関かん

    する次つぎ

    記述きじゅつ

    のうち、誤あやま

    っているものはどれか?

    ① 令和れ い わ

    元年がんねん

    10月がつ

    1日にち

    に運行うんこう

    がスタートした

    ② 北きた

    ルートと南みなみ

    ルートがある

    ③ バスには向日市む こ う し

    いいとこPR隊たい

    とひまわりがデザインされている

    ④ 運賃うんちん

    は大人お と な

    300円えん

    である

    ⑤ JR向日町駅むこうまちえき

    にバス停てい

    がある

    問 題 67

    写真しゃしん

    は( )周辺しゅうへん

    にある長岡京ながおかきょう

    の築地つ い じ

    を再現さいげん

    たモニュメントである。( )に入はい

    るものは次つぎ

    のう

    ちどれか?

    ① 阪急はんきゅう

    西向日駅にしむこうえき

    ② 阪急はんきゅう

    東向日駅ひがしむこうえき

    ③ 阪急洛はんきゅうらく

    西口さいぐち

    駅えき

    ④ JR桂川駅かつらがわえき

    ⑤ JR向日町駅むこうまちえき

    問 題 68

    令和元れいわがん

    年度ね ん ど

    に更新こうしん

    した向日市む こ う し

    防災ぼうさい

    マップに関かん

    する次つぎ

    の記述きじゅつ

    のうち、誤あやま

    って

    いるものはどれか?

    ① 表紙ひょうし

    には家族か ぞ く

    の連絡先れんらくさき

    が記入きにゅう

    できる欄らん

    が設もう

    けられている

    ② 大雨おおあめ

    ・台風たいふう

    についてのみ記載き さ い

    されている

    ③ 市内し な い

    の避難ひ な ん

    場所ば し ょ

    が掲載けいさい

    されている

    ④ 巻末かんまつ

    に避難先ひなんさき

    、避難ひ な ん

    経路け い ろ

    を書か

    き込こ

    むことができる

    ⑤ 「私わたし

    の防災ぼうさい

    行動こうどう

    計画けいかく

    」が付録ふ ろ く

    として付つ

    いている

  • - 22 -

    問 題 69

    平成へいせい

    31年ねん

    4月がつ

    1日にち

    から令和れ い わ

    元年がんねん

    12月がつ

    6日にち

    まで実施じ っ し

    された150ポイン

    ト以上いじょう

    を貯た

    めることで賞品しょうひん

    の抽選ちゅうせん

    に応募お う ぼ

    することができる「健康けんこう

    ポイント

    事業じぎょう

    」において、ポイント付与ふ よ

    の対象たいしょう

    ではない取と

    り組く

    みは次つぎ

    のうちどれか?

    ① 人間にんげん

    ドックの受診じゅしん

    ② 健康けんこう

    教室きょうしつ

    への参加さ ん か

    ③ 歯は

    のひろばへの参加さ ん か

    ④ がん検診けんしん

    の受診じゅしん

    ⑤ 向日市む こ う し

    まつりのステージ出演しゅつえん

    問 題 70

    市し

    が平へい

    成せい

    29年ねん

    3月がつ

    3日か

    に制定せいてい

    した「古都こ と

    のむこう、ふれあい深ふか

    める手話し ゅ わ

    言語げ ん ご

    条例じょうれい

    」に基もと

    づき制作せいさく

    した手話し ゅ わ

    マンガ「HELLO むこうの私わたし

    ー手て

    心こころ

    をつないでー」に関かん

    する次つぎ

    の記述きじゅつ

    のうち、誤あやま

    っているものはどれか?

    ① ろう者編しゃへん

    、難聴者編なんちょうしゃへん

    、手話通しゅわつう

    訳者編やくしゃへん

    が掲載けいさい

    されている

    ② 登場とうじょう

    人物じんぶつ

    の名前な ま え

    は向日む こ う

    市内し な い

    の地名ち め い

    から引用いんよう

    されている

    ③ 非売品ひばいひん

    である

    ④ マンガの背景はいけい

    には向日む こ う

    市内し な い

    の実在じつざい

    する場所ば し ょ

    が登場とうじょう

    している

    ⑤ 市し

    ホームページから読よ

    むことができる

    問 題 71

    向日市む こ う し

    で中学校ちゅうがっこう

    給 食きゅうしょく

    がスタートしたのはいつか?

    ① 平成へいせい

    29年ねん

    9月がつ

    ② 平成へいせい

    30年ねん

    4月がつ

    ③ 平成へいせい

    31年ねん

    1月がつ

    ④ 令和れ い わ

    元年がんねん

    7月がつ

    ⑤ 令和れ い わ

    2年ねん

    1月がつ

  • - 23 -

    問 題 72

    向日市む こ う し

    議会ぎ か い

    に関かん

    する次つぎ

    の記述きじゅつ

    のうち、誤あやま

    っているものはどれか?

    ① 本ほん

    会議か い ぎ

    は市民し み ん

    のみが傍聴ぼうちょう

    することができる

    ② 議員ぎ い ん

    定数ていすう

    は20人にん

    である

    ③ 定例会ていれいかい

    は年ねん

    4回かい

    行おこな

    われる

    ④ 向日市む こ う し

    議会ぎ か い

    だよりを発行はっこう

    している

    ⑤ 本ほん

    会議か い ぎ

    及およ

    び常任じょうにん

    委員会いいんかい

    の映像えいぞう

    配信はいしん

    を行おこな

    っている

    問 題 73

    向日市む こ う し

    の老人ろうじん

    クラブに関かん

    する次つぎ

    の記述きじゅつ

    のうち、誤あやま

    っているものはどれか?

    ① 60歳さい

    以上いじょう

    の向日む こ う

    市民し み ん

    なら誰だれ

    でも入会にゅうかい

    できる

    ② 市内し な い

    には28の老人ろうじん

    クラブがある

    ③ 向日市む こ う し

    老人ろうじん

    福祉ふ く し

    センター琴こと

    の橋はし

    で地域ち い き

    の老人ろうじん

    クラブを紹介しょうかい

    してくれる

    ④ 活動かつどう

    内容ないよう

    はスポーツに関かん

    することに限定げんてい

    されている

    ⑤ 向日市む こ う し

    老人ろうじん

    クラブ連合会れんごうかい

    によるスポーツ大会たいかい

    が開催かいさい

    されている

    問 題 74

    平へい

    成せい

    30年ねん

    7月がつ

    にオープンした女性じょせい

    活躍かつやく

    センターの愛称あいしょう

    は次つぎ

    のうちどれ

    か?

    ① もああす ② あすもあ ③ あすこあ

    ④ あすむこ ⑤ むこあす

  • - 24 -

    問 題 75

    京都府きょうとふ

    景観けいかん

    資産し さ ん

    として登録とうろく

    されている市内し な い

    の地区ち く

    及およ

    び景観けいかん

    の組く

    み合あ

    わせと

    して正ただ

    しいものは次つぎ

    のうちどれか?

    ① (A)竹たけ

    の径みち

    と竹たけ

    (B)向日む こ う

    神社じんじゃ

    と元稲荷もといなり

    古墳こ ふ ん

    ② (A)西国さいごく

    街道かいどう

    と石造物せきぞうぶつ

    (B)西向日にしむこう

    と桜さくら

    ③ (A)竹たけ

    の径みち

    と寺戸て ら ど

    大塚おおつか

    古墳こ ふ ん

    (B)長岡宮ながおかきゅう

    跡あと

    と桜さくら

    ④ (A)長岡宮ながおかきゅう

    跡あと

    と大極だいごく

    殿でん

    (B)向日む こ う

    神社じんじゃ

    と桜さくら

    ⑤ (A)竹たけ

    の径みち

    と竹たけ

    (B)西向日にしむこう

    と桜さくら

    ~問題もんだい

    は以上いじょう

    です。お疲つか

    れさまでした。~

  • - 25 -

    ◆画像提供

    問題5 Map-It

    ※問題もんだい

    に掲載けいさい

    している祭事さ い じ

    ・行事ぎょうじ

    などの名称めいしょう

    は地域ち い き

    により呼よ

    び名な

    が異こと

    なる場合ば あ い

    があります。

  • - 26 -

    【第だい

    4回かい

    向日市む こ う し

    ふるさと検定けんてい

    問題集もんだいしゅう

    (中 級ちゅうきゅう

    )】

    制作せいさく

    : 向日市む こ う し

    ふるさと創生そうせい

    推すい

    進しん

    部ぶ

    企画き か く

    広報課こうほうか

    ※本問題集ほんもんだいしゅう

    を許可き ょ か

    なく無断む だ ん

    で転載てんさい

    することなどを禁止き ん し

    します。


Top Related