Download - YOR II プレゼント!...YOR II MIKAN BEER オリジナルトートバッグ 100名様にプレゼント お買い物バッグにお使いください! 期間中、6月に発行した広報よりい特別号「特別定額給付金町内消費ガイド」等に掲載されている店舗・事業所

Transcript
Page 1: YOR II プレゼント!...YOR II MIKAN BEER オリジナルトートバッグ 100名様にプレゼント お買い物バッグにお使いください! 期間中、6月に発行した広報よりい特別号「特別定額給付金町内消費ガイド」等に掲載されている店舗・事業所

令和2年8月号 令和2年8月号23

 寄居町内の飲食店・精肉店などの有志により結成された「寄居のビールをつくる会」と、秩父市の「秩父麦酒」が連携し、町の特産である寄居みかんを使って「寄居蜜柑ビール」を開発し、販売を開始しました。豚肉料理に合う爽やかなみかんテイストのエールビールです。 このプロジェクトは「豚食文化のある寄居町で、豚肉と特産である寄居みかんを一緒に楽しむ光景をつくりたい」、「今、寄居町には地酒と呼べるものがないので、地元の名を冠したお酒をつくり、町を盛り上げたい」という想いを形にすべく、昨年11月に「寄居のビールをつくる会」を結成。秩父市のマイクロブルワリー「秩父麦酒」と連携し、寄居町オリジナルのビールをつくるチャレンジが始まりました。 豚肉に合う味を求め、会員により何度も打ち合わせを重ね、各所から素材を調達し、今年6月、ついにビールの仕込みが開始されました。6月10日の仕込み初日には「寄居のビールをつくる会」の会員も作業に参加し、実際に麦芽や寄居産のみかん果汁、みかんピール(果皮)などを投入するなど、現場での作業の一端を担いました。 そして、ついに7月、寄居町の名が冠されたビール「寄居蜜柑ビール」が完成。たくさんの人の想いがこもったビールができあがりました。 「寄居蜜柑ビール」は、参加協力店を含む町内の飲食店を中心に提供されています。ぜひ、ご賞味ください。

寄居町のみかんを使った

「寄居蜜柑ビール」販売開始!

寄居蜜柑ビールの特徴○女性も飲みやすい芳醇でフルーティーな味。○寄居産のみかんピール(果皮)と100%のみかん果汁を原料に使用しています。○地元発のビールとして話題性があり、町内飲食店での提供のほか、贈答用としても適しています。○希望小売価格600円(熱処理をしておらず瓶内発酵をするため、要冷蔵で約6カ月保存できます)

- 寄居蜜柑ビール取り扱い店舗 - 7月末日現在

【飲食店】○安楽( 581・1154)●お米caféさかもと( 514・7788)●居酒屋か~む( 580・0007)○和春( 581・1956)○カラオケファミリー紫陽花( 581・3400)●日本料理喜楽( 581・0200)●枕流荘京亭( 581・0128)●金太郎寄居駅前店( 581・5005)●金之介ほるもん( 581・1418)●正喜バル( 577・5866)●寿し信( 581・0305)●食堂&茶屋CHILL( 501・5515)●ビストロ酒場伊達男( 577・4933)●BEAR COFFEE( 090・2165・1302)●モトソバヤdeカフェ鐘撞堂( 070・1515・8262)●料亭園( 581・1816)●やきとり田なべ( 581・1251)【小売店】○高橋酒店( 581・0278)○道の駅おがわまち( 0493・72・1220)●用土農産物直売センター( 584・2110)

●は「#ヨリイノチカラ」特別定額給付金町内消費ガイド参加協力店です。

寄居のビールをつくる会 上田嘉通さん( 090・9979・6011)

新型コロナウイルス経済対策

 プレゼント!ふるさと納税返礼品

3,000円相当

12345678910

明治 15 年創業 バタ練りこんにゃくの詰め合わせ

有機野菜セット

バルツバイン店長おすすめ! おまかせセット

秩父屋ホルモン 詰め合わせ

鮎煮浸し(3匹入)

埼玉県立川の博物館 年間観覧券(2枚)

寒熟寄居蜜柑ジュース 720ml × 2 本セット

FUPPUポーチ

カードケース

健康米(お祭りセット)

さらに!ダブルチャンス

100名様

YORII

MIKAN

BEER

オリジナルトートバッグ100名様にプレゼント

お買い物バッグにお使いください!

 期間中、6月に発行した広報よりい特別号「特別定額給付金町内消費ガイド」等に掲載されている店舗・事業所(協力店舗)で合計額1万円以上のお買い物をした場合、または町内の事業者で、町の補助制度を利用し、工事等を行った場合、抽選で50名様にふるさと納税の返礼品(3,000円相当)が当たります。お気軽にご応募ください。

▶対象 ① 特別定額給付金町内消費ガイド・町公式ホームページ「町内事業者紹介」に掲載の店舗・事業所で合計額1万円以

上の買い物※をした方 ※飲食やサービスの提供等すべての支出を含みます。

 ② 町内の事業者で、住宅改修資金補助制度、エコハウス推進事業補助制度、通学路ブロック塀等撤去補助制度を利用した方 ※対象期間内に事業者へ支払いが完了している場合に限ります。

▶対象期間 令和2年6月1日㈪~8月31日㈪▶応募締切 令和2年9月15日㈫※当日消印有効▶応募方法 専用の応募用紙に必要事項を記入のうえ、レシート、 または領収書の写しを添付して、封書で総務課まで 送付してください。  ※応募用紙は町公式ホームページからも取得できます。  ※当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

総務課( 581・2121内線314)

ふるさと納税返礼品50名様にプレゼント

11

33

66

99

55

88

22

44

77

1010

Top Related